わかりやすいなあと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/17eb95c08d6b0d85155525261aec29bf.jpg?1661686666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/28d61edfc51ffc29e880789a6f6902f1.jpg?1661686691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/520ece63afba799aafc1ff49955cb768.jpg?1661685405)
急に庭の世話をしたり、何かを作り始めた。
涼しくなってきたからだ。
朝の瞑想の時にも、もうセミは鳴いてない。
夏前からずっと5時台に座禅をしていて、セミが鳴き始めるのを感じるのが楽しみだったのが
もう始める前から鳴いててそしてツクツクボーシに変わったのが8月初め。
そのうち秋の虫も鳴き始めた。
いくらお昼が暑くても秋が近づいてるんだなと思う。
虫も体も知っている。
友人に頼まれた、お人形の修復。
随分前に作ったものだと思う。助産院で赤ちゃんの代わりになって講習で役に立ってきた子らしい。
髪の毛に丁度良い毛糸はないので、染めて紡ぐ。
日本の羊の毛をクチナシで良い具合に染めて乾かしておいた。それをほぐして梳いて紡ぐ。
思ったら知らないうちに染めたり紡いだりのスキルが上がっていて、きっちりと髪の毛にふさわしい糸が紡げてた。
昔、人形を作り始めた時と全然違うな。
人形そのものも、洗ってふっくらと形を整えておいた。
髪の毛を元からあったものに加えて良い頃合いに増やしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/17eb95c08d6b0d85155525261aec29bf.jpg?1661686666)
目と口を手縫糸のステッチで補って整える。
服装の型崩れを防ぐために、ステッチで押さえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/28d61edfc51ffc29e880789a6f6902f1.jpg?1661686691)
ほっぺたに頬紅を塗って仕上げる。
出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/520ece63afba799aafc1ff49955cb768.jpg?1661685405)
可愛いなあ💕なんてふっくらと素敵なんだろう!
これからもいろんなお母さんたちに大切なことが伝わるように活躍できます。
手仕事の空気が整う
さあ楽しみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます