もう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/4f043e941c2e792150c75f8818c5f337.jpg?1621209450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/9fe77be795abf177db712758d82bfe2a.jpg?1621209492)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/7799f889d497c6bad753b24ddedbab49.jpg?1621209581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/e11bb0e64c090c1f5f1f9f6419ea0f17.jpg?1621209666)
まだ5月半ば。
庭の紫陽花が今年は良い調子なんだけど、まだ蕾。
三河千鳥は株が一回り大きくなって花も去年よりたくさん付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/4f043e941c2e792150c75f8818c5f337.jpg?1621209450)
その隣にある「七人の小人」と言う名のヤマアジサイは初めて花を付けました。
枯れたかな?と思うことが何回も続いて、でも諦めずに水をこまめにやったりしてお世話してやっとここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/9fe77be795abf177db712758d82bfe2a.jpg?1621209492)
茎の黒いヤマアジサイも初めて花を付けた。
植えてから2年間は枯れるか生きるか行ったり来たり。
やっと根を張って生きる覚悟が出来た模様。
すごく嬉しい。
結局、神戸森林植物園から持って帰った3株はどれも根付いてこの庭で育っている。
選びに選んだ品種だけに嬉しさが募る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/7799f889d497c6bad753b24ddedbab49.jpg?1621209581)
元からあったウズアジサイ。葉っぱが少し悪くなっていて気になるけど、花は順調。
高温多湿の梅雨がある日本で産まれた紫陽花。そしてそれを味わう醍醐味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/e11bb0e64c090c1f5f1f9f6419ea0f17.jpg?1621209666)
こんなに梅雨が早くて、降ってる間は良いけど、早く開けてしまったらこの花たちはどうなるのだろう?
花のことばかり気になる。考える。
サツキの花もこれから満開を迎える。
梅雨空に「お手柔らかに」と念を送る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます