先日のお祝いの会の後、ほとんど寝ていないのに、様々なエレキやアコーステイックギターがずらりとならんだ店に連れて行かれ、帰ったら朝の5時であった。エレキギターという物は、発明されてほどなく完成の域に達したようで、以後、多くはそのコピーを作るようになる。最近は貴重なオリジナルや、ミュージシャンの愛機そっくりに、経年変化を施したギターが出回っている。その世界にも名人がおり、塗装の剥げやぶつけた跡、タバコの焼けこげまで再現する。ボデイの裏側にはベルトのバックルでついた傷を付けるが、その様子を何かで見たら、職人が使っていたのがバックルをいくつか束ねた物で、ちゃんとバックルを使う律儀さが可笑しかった。 塗装面にできるヒビをウエザーチェックというそうだが、下地の木材とラッカーの収縮率の違いからできるようである。このヒビを見ていて連想するのは陶器の釉薬にはいる貫入である。これも同じく下地との収縮の違いでおきる。陶器の専門学校にいたときのことであるが、私は普段グズグズしているくせに作品ということになるとせっかちである。窯で焼成した後は何時間もかけて冷まし、急激な温度変化を避けるのだが、どうにも早く見たくて我慢ができない。学校近くのアパートにいたこともあり、懐中電灯を手に忍び込み、うっすらと窯の蓋を開けるとピンピンピンピンとガラス質の釉薬にヒビが入る音がしてあわてて締めた。もちろんそのことは黙っていたのはいうまでもない。 それにしてもボロボロな物に惹かれるというのは、何故か多くは男性のようである。ギターに限らずカメラなどもそうであろう。昔知人の引っ越しの手伝いにいった時、奥さんが旦那のコレクションに眉をひそめながら、「なんで男はこういうボロボロなものが好きなの?」といったのを聞いて『そういえばそうだな」と思った。奥さんは旦那と違って奇麗な物好きである。しかし奥さんを独身時代から知っている私は『あんたの男は旦那を含めてボロボロばかりだがな』。私は思ったことの八割は口に出さない。
過去の雑記
HOME