公明党議員との連携重視で小選挙区から立候補しないと言っていた八代英太氏が、自民党本部から比例区候補者にならないこととなり、自民党を離党して小選挙区の東京12区から無所属で立候補することになった。
自民党の福祉枠から立候補できるとかで、郵政改革に反対を投じながら、自民党公認を得られるという特例が認められるのかどうか、注目されていた。
これって、何?八代氏の考えも甘いし、本気で公認しようとしていた小泉さんていったい…。まぁ、今まで一緒にやってきた自民党所属議員より、公明党の方が大事ってことがよくわかりました。公明党と連携するより、自民党単独政権の方がいいんじゃないんですか?そこまで郵政にこだわるか!?
自民党の福祉枠から立候補できるとかで、郵政改革に反対を投じながら、自民党公認を得られるという特例が認められるのかどうか、注目されていた。
これって、何?八代氏の考えも甘いし、本気で公認しようとしていた小泉さんていったい…。まぁ、今まで一緒にやってきた自民党所属議員より、公明党の方が大事ってことがよくわかりました。公明党と連携するより、自民党単独政権の方がいいんじゃないんですか?そこまで郵政にこだわるか!?