夢千代日記

SHIMAちゃんの徒然日記・雑記

『息もできない』(韓国)

2011年01月29日 17時03分30秒 | Weblog
 冒頭から、タイトルどおりの“息もできない”場面だ。まさに息苦しい。そして、痛くて重い。
 韓国では、社会での学歴優位が著しい。日本以上の学歴社会だ。俳優は、大学で演技を学び、演出を志す者は、大学で演出を学ぶ。そんな環境が一般的というのは既に知られたところ。だが、この作品の脚本・監督・主演を務めたヤン・イクチュンは、そんなエリート教育を受けた人ではない。この物語は、彼が社会的に置かれた環境に基づいて描かれたもの。ヤン・イクチュンは、いわば、映画界の異端的存在だ。過去の自分と家族の関係。この事実と向き合わなければ、この先、彼は生きていけないと感じ、家を売って製作した。それが、結果的に韓国の社会が抱える問題を突きつけた。
 これも韓国映画の偽りない形。
 サンフンの父は、妻に暴力をふるい、それが原因でサンフンは母を亡くしていた。今は、借金を取り立てるチンピラのような生活をしている。全ての感情を暴力でしか表すことができない。
 サンフンは、あることから女子高生のヨニと出会う。ヨニは、母はすでに亡くして、戦争の体験で精神を患った父の面倒を見ながら高校に通っていた。弟は遊び呆けてばかりで手をやいていた。愛することを知らない男と、愛に飢えている女。そんな二人は、不器用ながらも心を通わせていく。
 だが、暴力は新たな暴力を生んでしまい…。
 この映画は去年の公開前から気になっていたが、観る機会を逸していた。去年のうちに鑑賞していれば、“マイベスト10”に入れていただろう。この濃厚な内容は、言葉にできない。心も体も痛くなるので、元気のあるときに観るのがオススメ。
(シネマート心斎橋にて2月4日までアンコール上映)

『僕と妻の1778の物語』

2011年01月29日 00時27分25秒 | Weblog
 ガンのため、余命1年と宣告された妻と、愛する妻の死に直面した夫。夫は、妻にできることを考え、たどり着いた答えとは…。『ねらわれた学園』などで知られるSF作家、眉村卓夫妻の実話に基づいた物語。
 SF作家牧村朔太郎の妻・節子は、妊娠したと思い病院に行くが、大腸ガンであることがわかる。余命は1年。思ってもいない医師からの宣告に、朔太郎は頭が真っ白に。
 しかし、「人は笑うと免疫力が上がる」という医師の言葉を信じて、1日1編の短編小説を毎日妻に送り続けることにする。
 真面目で不器用なSF作家・朔太郎には草なぎ剛。そんな夫を支える妻・節子には、竹内結子。節子の担当医には大杉漣。
監督をつとめるのはドラマ『僕の生きる道』シリーズの星護。ドラマのテイストそのままなので、ファンだった人にはお楽しみ。テレビ局絡みの作品はとっつき易くて、映画館に足を運び易い。美しい映像と独特の世界観が物語りの柱。
 しかし一方で“この作品は映画?テレビ?わざわざ映画にしなくても…”と思うこともある。この作品は、大仰ではない“いい話”。秀作。なのに、何かが足らないと感じるかも。思いは、人それぞれに違うだろうがスッキリしないのはなぜだろう。テレビドラマの世界観を踏襲していてことと、キャストに意外性がないからかもしれない。また、“第1778話”は、もちろん注目なのだけれど、ファンタジーすぎるかも。
 エンドロールは良い。本を読んでいるようでもあり、邦画の名残惜しさを感じる。朔太郎が節子に書く小説の実写部分は楽しむしかない。

ルナ・レガーロ~月からの贈り物~大阪公演

2011年01月23日 10時07分21秒 | Weblog




 サーカスと至高の料理の融合。サーカス(アクロバット)を見ながらディナーを食す。夢のような大人の空間だ。“予約の取れない店”の人気シェフ12人が競演。1st STAGE、2nd STAGE、3rd STAGEにわれている。3rd STAGEの今は、田村隆(『つきぢ田村』オーナーシェフ)、河合隆良(レストラン・ホテルアクティベーター ホテル日航東京調理部顧問、陳建一(『四川飯店』オーナーシェフ、鎧塚俊彦((『Toshi Yoroizuka』オーナーシェフ)のメンバー。シェフたちがイメージする“月”のフルコースを堪能した。
 サーカスも一流で楽しめる。小さなラスベガスのようではあるが、異空間にいる雰囲気は、上質で贅沢な時間だ。
☆写真1枚目2枚目は田村隆 1番目の月「節月華」
 写真3枚目は河合隆良   2番目の月「月と大地からの贈り物
~ラグール・ルナ・レガーロ」
 写真4枚目は陳建一    3番目の月「月亮的中華飯」
(リュ リャン デ ゾン ファーファン)
 写真5枚目は鎧塚俊彦   4番目の月「ルナ・エ・ソーレ」(月と太陽)
(大阪・中之島特設会場にて2010.11.9~2011.1.26まで)

『相棒-劇場版Ⅱ-』

2011年01月15日 21時13分59秒 | Weblog
 人気ドラマシリーズの映画化第2弾。“相棒”が及川光博に変わったが、ドラマの回数を重ねるうちに、それも定着したと言える。テレビドラマファンには必見の作品。
 警視庁の警視総監以下の幹部12人が定例会。それらのメンバーをターゲットとして、人質籠城事件が起こる。
 犯人は元警察官。SITと機動隊が完全包囲する中、犯人は何も要求することなく時間が過ぎていた。強行突入しようとしたとき、会議室内で動きがあり、犯人がピストルで打たれて死ぬ。犯人を殺したのは人質となっていた幹部のいずれかと考えてられたが、正当防衛として処理される。
 犯人はなぜ殺されなければならなかったのか?特命係は独自に調べを開始する。そして、浮かび上がる事実。本当の犯人とは?右京が許すことができない、真実の悪とは?

 ドラマでおなじみのキャストの他に、小西真奈美、小澤征悦、葛山信吾などが出演。正義と悪というだけで単純に終わらないラストは、少し複雑だ。

『RED/レッド』(試写会)

2011年01月14日 12時29分57秒 | Weblog
 “RED”というタイトルだが、“赤い”ということに意味がある内容ではない。“リタイアした、超、危険人物”のこと。現役を退いた高齢者たちが、昔とった杵柄というべき実力を発揮し、活躍する。バカバカしいけど、痛快。ハチャメチャだけど、許せてしまう、面白ムービー。
 元CIAの腕利きスパイだったフランクは、今は落ち着いた年金生活を送っている。だが、年金を担当してくれているサラに恋心を抱いていて、頻繁にサラに電話をしないと落ち着かない。そんな生活を送っていたとき、フランクは家が襲撃されてしまう。自分の電話は盗聴されていて、次はサラが狙われると思ったフランクは、サラを救出。
 背後にCIAが絡んでいることを突き止めたフランクは、かつての仲間を集めて、事件の解決に乗り出す。そこには、過去にフランクが関わった事件が絡んでいた。
 凄腕の元CIAスパイ・フランクにはブルース・ウィリス。フランクの元上司で今は老人介護施設で生活するジョーに、モーガン・フリーマン。すでに死人と欺いて余生を送っている男にジョン・マルコヴィッチ。イギリスの元M16諜報部員・ヴィクトリアには、ヘレン・ミレン。この仲間にサラを演じるメアリー・ルイーズ・パーカーが加わる。このキャストで、超コメディっていうのがすごいところ。
 どこの国も高齢者、いや失礼・・・おじさんやおばさんたちが元気なのだ。
 監督は『フライトプラン』のロベルト・シュヴェンケで、原作はDCコミックのグラフィック・ノベルである。 
(1月29日公開)

『海炭市叙景』

2011年01月09日 19時34分04秒 | Weblog
 原作者の佐藤泰志は、村上春樹や中上健次らと並び評されながら、90年に自らの命を絶った。タイトルとなっている“海炭市”は架空の都市だが、彼の故郷である函館がモデルだ。この映画では、18の短編の中から5つを選び、脚本化された。
 海と炭鉱の町“海炭市”。市民の生活を支えてきたとも言える“海炭ドック”が不況により業務が縮小。海炭ドックを解雇されてた兄妹は、お金をかき集め、初日の出を見に山へ登る。プラネタリウムに勤める男は、妻に裏切られていた。また、ガスを売る会社の若社長は、会社がうまく回らず、いつもイライラしていた。
 というように、いくつかの家族が登場するオムニバス形式。それぞれに問題を抱えているのだが、問題と向き合って新しい一年を迎えるとともに、次に進んで行こうとするところで映画は終わる。あとは、映画を観た者に課題を残す。闇と隣り合わせにあるかすかな光。その終わり方に納得できるかどうかだ。ただ、人が生きていく上では簡単には答えがでることは稀なのだろう、と思わせる。
 町を支える企業が破綻すると、その会社で働いていた人でなくても、暮らしが変わり、町も廃れる。この時代、いつ、誰に起きるとも限らない。
 監督は、北海道出身の熊切和嘉。キャストは、谷村美月、小林薫、南果歩、村上淳など。

『バーレスク』

2011年01月08日 10時28分23秒 | Weblog
 歌姫・クリスティーナ・アギレラのスクリーンデビュー作。
 アイオワで歌手になる夢を抱いて暮らしていたアリ。しかし、働いていた店で給料がもらえなくなってしまい、いよいよ夢を叶えるために、ロサンゼルスへと向かう。
 なかなか働く所が見つからず、懸命に探していたところ、“窓がないのに眺めがいい”場所を見つける。そこは、歌って踊るクラブ『バーレスク』だった。一見、怪しい店のように思えたが、思っていたのとは違い、アリはステージに目を奪われ、強引にウェイレスとして働き始める。アリを応援してくれるバーテンダーの部屋で居候をすることになるアリ。そして、ついにアリにチャンスが訪れる。
 夢をあきらめないということ、そして恋愛も、と、とてもわかりやすいサクセス・ストーリー。だが、少し元気をもらって、頑張ろうという気になる。エネルギッシュでパワフルな映画である。
 劇中に流れる歌とストーリーがリンクする。スクリーンで聴く、アギレラの歌が素晴らしい…ただそれだけの映画ではあるのだけれど、聴き入ってしまう。
 クラブのオーナー役には、『ふたりにクギづけ』のショール。監督は、スティーヴン・アンティン。