GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

CRISIS  

2007-04-12 00:00:00 | C

 crisisは「危機」。

○Practical Example

 "Listen, George, we are having a real crisis in the world now."

 "Come on, Al, don't exaggerate. Just because the planet is getting hotter, it doesn't mean there's a crisis."

 「いいかい、ジョージ、世界はいまほんとうに危機に瀕しているんだ」 

 「おいおい、アル、そんな大げさな言い方をするなよ。地球は温暖化しているかもしれないが、だからと言って危機に瀕しているとは言えないよ」

●Extra Point  

 crisisの複数形はcrises. thesisの複数形が(「論題」「(作文・論文の)題目」「作文」)はtheses, neurosis(神経症、ノイローゼ)の複数形がneurosesとなるのと同じように、末尾が-sesとなる。どれもギリシャ語源の単語。

◎Extra Example

 "The world is facing a lot of crises these days."

 "Relax, Al. Just have a drink and forget about the crises, okay?"

 「現在、世界はさまざまな危機に直面しているんだ」 

 「アル、落ちつけよ。一杯飲んで、危機がどうしたなんてことは忘れろよ、いいか?」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする