GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

PUT[SET] SOMETHING TO RIGHTS

2017-12-20 08:36:30 | R

 put [set] something to rightsは「…をきちんとする、正す、整える、直す」という意味で使われる成句。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

 "Be sure to put the room to rights before the guests arrive, Noriko.

  "All right, Risa. 

 「お客さんが来る前に、まず部屋をきちんとしておいてね、則子」

 「わかった、リサ」

Extra Point

  次のような形でも使われるので注意。

Extra Example

  "The economy must be set to rights."

「経済の立て直しを図らなければならない」

Extra Extra Point

   1215日からずっと紹介しているKazuo Ishiguroのノーベル・レクチャーのハイライト部分でもこの表現が効果的に使われている。

 https://www.nobelprize.org/nobel_prizes/literature/laureates/2017/ishiguro-lecture.html

Extra Example

It's hard to put the whole world to rights, but let us at least think about how we can prepare our own small corner of it, this corner of 'literature', where we read, write, publish, recommend, denounce and give awards to books. If we are to play an important role in this uncertain future, if we are to get the best from the writers of today and tomorrow, I believe we must become more diverse. I mean this in two particular senses.

「全世界の立て直しをはかるのはむずかしいことですが、自分たちのその小さな片隅を、この文学の片隅を、読み、書き、出版し、推薦し、非難し、出版物に賞を与えることができるその場所を、わたしたちはいかにしてこしらえることができるか、少なくとも考えてみようではありませんか。この不確かな未来において重要な役割を演じるとすれば、今日および明日の作家たちから最高のものが得ようとするのであれば、わたしたちはさらに多様化しなければならないのです。このことをわたしは特に二つの点において考えています」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする