『サルバトール・ムンディ』 (Salvator Mundi 世界の救世主の意) は、イタリアの美術家レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた油彩画。青いローブをまとったイエス・キリストの肖像画。
2017年11月15日にクリスティーズのオークションにかけられ、手数料を含めて4億5031万2500ドル(当時のレートで約508億円)で落札された。この額は、2015年に落札されたパブロ・ピカソの「アルジェの女たち バージョン0」の1億7940万ドル(約200億円)を抜き、これまでの美術品の落札価格として史上最高額となった。(Wikipediaより)
この話題の絵について深く分析した話題書がある。
https://www.amazon.co.uk/Last-Leonardo-Ben-Lewis/dp/0008313415
今日のGetUpEnglishも10月4日、5日、6日、11月2日、12月8日につづいて、この本にある表現を紹介する。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/2203ac6af0af22d8f8fb301b8714412a
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/b64c8d0b72903b49ebb3d1582b9b7f3d
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/74dbed6d575d95180c4ce11fe666beec
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/2bdae04794ff4967e50725290f71f78e
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/1d403cad1413d5b14b249eac7db5552c
この絵を一時期所有したロシア大富豪ドミトリー・リボロフレフ(Dmitry Rybolovlev)はこの絵をニューヨークで初めて目にして、次のように語っている。
‘The first time I saw Salvator Mundi,’ says Rybo, ‘I felt a very special, bright, positive energy. It was a remarkable feeling. I couldn’t take my eyes off the Christ. To see the wider context we need to return several years back. My family and I lived in Russia and I had been focused exclusively on my business. Russia was going through difficult and turbulent times in the 1990s. We had no time to enjoy art.’
「初めて『サルバトール・ムンディ』を見たとき」とリボは言う。「とても特別な、光り輝く、肯定的なエネルギーを感じました。驚くような気持でした。あのキリストから目を逸らすことができませんでした。状況を広げて考えてみるために、数年前に戻ってみなければなりませんでした。ロシアに家族と一緒にいたときは、仕事一途の人間でした。ロシアは一九九〇年代にむずかしい混乱の時代を迎えます。僕らに美術を楽しむ時間はありませんでした」
Ben LewisのThe Last Leonardoには、リボロフレフのコメントを含め、『サルバトール・ムンディ』をめぐる興味深い事実が満載されている。
この部分などは上質のミステリー小説を読んでいるように興奮する。
はたして『サルバトール・ムンディ』はほんとうにダ・ヴィンチの作品なのか? 当初予定されていたルーブル美術館の「ダ・ヴィンチ大回顧展」にもいまだ出展されていない。
https://news.artnet.com/exhibitions/salvator-mundi-louvre-1687114
そしてこの絵に大幅な修正を施したと言われる著者たちが自分たちの考えと意見を記した本も今月刊行された。
Martin Kemp, Robert B. Simon, and Margaret Dalivalle, Leonardo's Salvator Mundi and the Collecting of Leonardo in the Stuart Courts
https://www.oxfordscholarship.com/view/10.1093/oso/9780198813835.001.0001/oso-9780198813835
謎は深まるばかりだが、Ben LewisのThe Last Leonardoでその一部が解けるはず。