GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TRIBUTE, ETC.

2023-04-18 07:06:12 | T
 先日この本を訳し終えたが、宣伝文やカバーの惹句などの訳も用意する必要がある。

 Poster Art of the Disney Parks, Second Edition
 by: Danny Handke, Vanessa Hunt

 今日のGetUpEnglishは、カバーに記された売り文句を紹介する。

Anyone who has ever walked through the gates at a Disney park knows that there is a magical experience waiting to be had on the other side. All the telltale signs are there: the sound of joyful music that’s piped across the promenade, the smell of popcorn wafting through the air, and the colorful attraction posters depicting all the wonderful rides and shows created for guests by the Imagineers. Poster Art of the Disney Parks, Second Edition is a tribute to those posters.
 ディズニーパークを訪れた人はみんな知っている。ゲートをくぐれば、魔法のような世界が開けているのだ。何があるかが、みんなわかる。ストリートから楽しそうな音楽が聞こえてくる。おいしそうなポップコーンのにおいがする。あちこちに貼られた色鮮やかなアトラクション・ポスターが、ゲストのみなさんはここですばらしい乗り物やショーがたくさん楽しめますよ、と教えてくれる。そんなポスターを、ウォルト・ディズニー・イマジニアリングのスタッフが描き上げたのだ。『ポスター・アート・オブ・ディズニーパーク第2版』に、そんな魅力的なポスターが多数収録されている

 Anyone who has ever walked through the gates at a Disney park knows that there is a magical experience waiting to be had on the other side.が一文で訳すのがむずかしい、訳してみたものの、なんとかしっくりしないということあれば、試訳のように訳してもいいだろう。
Poster Art of the Disney Parks, Second Edition is a tribute to those posters.は「『ポスター・アート・オブ・ディズニーパーク第2版』はこれらのポスターに捧げられる」ということだから、結局「こうしたポスターが「『ポスター・アート・オブ・ディズニーパーク第2版』にみんな収録されている」と訳せばよい。
 英語の字面はそういうことであるが、それは日本語では普通は言うだろう、という意識を常に持つことが必要だ。英語をしっかり読み取ることが大切だし、映画がしっかり読めれば、ここはやっぱりこう訳すのがいいとわかるのだ。意訳でもなんでもない。
 本日も更新が大幅に遅れても申し訳ございません。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする