GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

『日本経済新聞』に『日本の自然をいただきます』の書評が掲載されました!

2023-04-29 23:12:07 | Eating Wild Japan
 本日4月29日付『日本経済新聞』に阿古真理さんによる『日本の自然をいただきます』の書評が掲載されました!

「自然の恵みをいただく生活を忘れ去った便利な社会では、栃の木が切り倒されるように、貴重な文化の源が消えつつある。その知恵を取り戻す手がかりを、伝えてくれる本である」

写真の中央は京都うお嘉(第4章に出てくる)の佃煮。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OFF

2023-04-29 00:14:50 | O
  offは形容詞で、「(体などの)調子が悪い、間違って、(質などが)よくない、劣った」の意味でも使われる。主にアメリカ英語の使い方だ。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example
"I can't put my finger on it, but something about her story seems off."
「はっきりそうだとは言えないが、彼女の話はどこかおかしい」

 put [lay] one's [a] finger on...で、「(問題点・原因など)をはっきりと指摘する、特定する」

●Extra Point
 もう一例。

◎Extra Example
"Tony’s behavior was off today. He seemed distracted and distant."
「トニーはなんだか今日はおかしなことをする。心ここにあらずといった感じだ」

☆Extra Extra Point
  もう一例

★Extra Extra Example
"Some people attribute the Salvator Mundi painting to Leonardo Da Vinci, but its authorship is controversial. Have you seen it, Yoko?"
"Yes, the painting was beautiful, but there was one brush stroke that looked off to me."
「『サルバトール・ムンディ』はダ・ヴィンチの作品とする人もいるが、いろんな意見がある。あの絵を見た、陽子?」
「ええ、きれいだったけど、ある筆使いに違和感を覚えた」
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする