GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド』11月30日発売

2022-11-20 06:13:33 | Marvel

ファルコン&ウィンター・ソルジャー マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

監修 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社翻訳 上杉 隼人

定価: 2,750円(本体2,500円+税)

発売日:2022年11月30日

判型:B5判

商品形態:ムック

ページ数:104

雑誌コード:6248947

ISBN:9784046818737

https://www.kadokawa.co.jp/product/322207000432/

-----------------------------

マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

キャプテン・アメリカだったスティーブ・ロジャーズの思いを継ぐサム・ウィルソンとバッキー・バーンズ。

謎のテロ集団フラッグ・スマッシャーズを倒すために、ふたりのヒーローはともに立ち上がる。

アンソニー・マッキーとセバスチャン・スタン、ワイアット・ラッセルを含む

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の主要キャストや脚本家や監督などのスタッフが、ドラマ製作の裏話を語りつくす。

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』全6エピソードを、詳細なあらすじと製作時の貴重写真で徹底紹介!

 https://www.kadokawa.co.jp/product/322207000432/

--------------------------------

 スケジュールが結構きびしかったですが、多くの方に大変お世話になり、どうにか『ワカンダ・フォーエバー』にあわせて刊行することができました。

 ありがとうございました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOTCH

2022-11-19 08:02:58 | N

  notchは「V 字形の刻み目」であるが、「級、段」の意味がある。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。

○Practical Example

"When it comes to book review, Keiko is a notch above everyone."

「書評を書かせたら、ケイコの右に出るものはいない」

●Extra Point

  take [bring] someone down a notch (or two)で、「~の鼻っ柱をへし折る、自信過剰をくじく」。「得点の刻み目を一段下げる」→「格下げする」という発想だ。

◎Extra Example

That guy is always bragging about something. Someone should take him down a notch.

「あいつときたらいつも何かと自慢している。だれかが鼻っ柱をへし折ってやるべきだ」

 top-notchという言い方も覚えておこう。すでにGetUpEnglishでも学習した。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/9d163cfc39c044307fed53b05daa3438

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO INDOCTRINATE

2022-11-18 07:41:17 | I

 動詞indoctrinateは、「(思想・教義などを)人に教え込む、吹き込む、洗脳する」(リーダーズ)。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 “Ravonna Renslayer has a really strong belief, a sort of indoctrinated belief in the TVA and what it stands for.”

「ラヴォーナ・レンスレイヤーは非常に強い信念を持っています。TVAとTVAが何を意味することを吹き込まれているように思います」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

"They had been indoctrinated from an early age with their parents' beliefs."

「彼らは幼い頃から両親の信仰に洗脳されていた」

 

 belief(s)はこの場合は「信仰、信心、信条」。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファルコン&ウィンター・ソルジャー マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

2022-11-17 17:39:42 | Marvel

ファルコン&ウィンター・ソルジャー マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

監修 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社翻訳 上杉 隼人

定価: 2,750円(本体2,500円+税)

発売日:2022年11月30日

判型:B5判

商品形態:ムック

ページ数:104

雑誌コード:6248947

ISBN:9784046818737

https://www.kadokawa.co.jp/product/322207000432/

-----------------------------

マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

キャプテン・アメリカだったスティーブ・ロジャーズの思いを継ぐサム・ウィルソンとバッキー・バーンズ。

謎のテロ集団フラッグ・スマッシャーズを倒すために、ふたりのヒーローはともに立ち上がる。

アンソニー・マッキーとセバスチャン・スタン、ワイアット・ラッセルを含む

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の主要キャストや脚本家や監督などのスタッフが、ドラマ製作の裏話を語りつくす。

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』全6エピソードを、詳細なあらすじと製作時の貴重写真で徹底紹介!

 https://www.kadokawa.co.jp/product/322207000432/

--------------------------------

 スケジュールが結構きびしかったですが、多くの方に大変お世話になり、どうにか『ワカンダ・フォーエバー』にあわせて刊行することができました。

 ありがとうございました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO BRACE FOR

2022-11-17 08:37:01 | B

 動詞braceは「 (安定するように)〈体の部分〉を(壁などに)押し当てる」(コンパスローズ)だが「(困難などに)備える」の意味でも用いられる。

 今日のGetUpEnglishはこの語のこの意味の使い方を学習する。

 brace for...の形で使われることが多いようだ。

○Practical Example

“Yesterday I would have been able to talk my way out of it, but today there's not much chance of that.”

“You'd better brace yourself for the worst.”

「昨日はうまく言い逃れたけど、今日はそうもいかないだろうな」

「覚悟しておいた方がよさそうだね」

●Extra Point

  レアジョブの11月16日のDaily News ArticleのUnlocking Word Meaningsに、この例文があった。

◎Extra Example

"We are bracing ourselves for an upcoming storm."

「嵐が来そうだから準備しておかないと」

 レアジョブ英会話はほぼ毎日、もう12年近くつづけている。

 もうひとつオンライン英会話サービスを利用してみたいと思っている。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

All so that others can achieve their best versions of themselves.

2022-11-16 07:17:30 | Marvel

 相変わらず更新が遅れてしまっていますが、本日のGetUpEnglishもディズニー・プラスの『ロキ』から名セリフを紹介します。

 第1話でTVAの分析官(エージェント)のメビウスは言う。

“You weren’t born to be king. You were born to cause pain and suffering and death. That’s how it is, that’s how it was, that’s how it will be. All so that others can achieve their best versions of themselves.”

「きみは王じゃない。皆に痛みと苦しみと死をもたらすだけ。今も昔もこれからもずっとそう。おかげで他の者たちは最高の自分を引き出すことができる」

 メビウスはロキに、おまえはいろんな人を苦しめて、殺してきたが、そのおかげでほかの者はおまえを倒すためにいちばん強い自分を手に入れることができた、と言っている。

 動詞achieveの使い方に注意。「なし遂げる、成就する (accomplish)、目的を達する」の意味でよく使われる。

○Practical Example

 "Thanks to your good offices we have been able to achieve good results."

「あなたのお骨折りで私たちは立派な成果を収めることができました」(ルミナス和英辞典)

 このofficeは複数形で、「好意、尽力」。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

And even if they did, no self-respecting Black man would ever wanna be.

2022-11-15 08:30:51 | Marvel

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド』が発売になる。

 https://www.kadokawa.co.jp/product/322207000432/

 今日のGetUpEnglishは『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の名台詞を紹介する。

  黒人がキャプテン・アメリカになる。

 これが『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の大きなテーマだ。

 かつてアメリカには超人血清を打たれた黒人がいた。イザイア・ブラッドリーは政府に超人血清を打たれてアメリカのために戦ったが、戻ってくると信じられないつらい扱いを受けることになる。

 イザイアはサムに、黒人がキャプテン・アメリカにはなれるのか、という疑問を突きつける。そして次のように言う。

 They will never let a Black man be Captain America. And even if they did, no self-respecting Black man would ever wanna be.

「奴らは絶対に黒人をキャプテン・アメリカにはしない。したとしても、自尊心のある黒人はそんなもの引き受けない」

 if they did, no self-respecting Black man would ever wanna be.は見事な仮定法過去の言い方だ。

 仮定法過去については、「コンパスローズ英和辞典」の文法解説が大変参考になる。

 仮定法は現実離れした想定を表わすため, 現実との「距離感」を感じさせる過去形を用いる. 結びの節に関しても, 現実離れした条件を受けるため, 「控えめ」なイメージ持つ過去の助動詞を用いる. ✪ 実際の意味は現在のことなので注意.

 そして次の例文が挙げられている。

例 If I were a bird, I could fly to you.

もし私が鳥ならば, あなたの元へ飛んでいけるのに.

(→実際には鳥でないから飛んでいけない)

例 If I traveled in space, what would it be like?

もし私が宇宙旅行をするとすればどんなふうだろう.

(→実現の可能性はほとんどない)

 『コンパスローズ』は非常に信頼できる辞典だ。これを引かない日はない。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーヴィランズ タロット 河出書房新社特設ページ

2022-11-14 11:49:14 | Disney Villains Tarot Deck and Guidebook

ディズニーヴィランズ タロット

河出書房新社特設ページ

日本初! 愛すべきヴィランズのタロットカード『ディズニーヴィランズ タロット』が登場!

鏡リュウジ監訳

https://web.kawade.co.jp/column/51428/

2022.11.08

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

However, not every version of me was so pure of heart.

2022-11-14 00:35:31 | Marvel

 今日のGetUpEnglishも、ディズニー・プラスのMCUドラマ『ロキ』の名セリフを紹介する。

 第6話で、「在り続ける者」は言う。

“However, not every version of me was so pure of heart.

To some of us, new worlds meant only one thing:

new lands to be conquered.

The peace between realities erupted into all-out war. Each Variant fighting to preserve their universe and annihilate others.” – He Who Remains

「だが、おれの変異体が全員、純粋な心を持ってたわけじゃない。

中にはこう考える奴らもいた。

新たに見つけた宇宙を自ら征服してやる、と。

宇宙間の平和が泡と消えて全面戦争に突入した。

それぞれが自分の宇宙を守るために戦い、ほかの宇宙を滅亡させた」(「在り続ける者」)

 annihilateは「~を全滅させる、滅亡させる」であるが、もう少し穏やかに「~を完敗させる、征服する」の意味でも使われる。

 「在り続ける者」は2023年2月公開の『アントマン&ワスプ:クアントマニア』にも登場する。

 https://marvel.disney.co.jp/movie/antman-wasp-qm

○Practical Example

"We have a formidable pitcher now. We'll annihilate your team this year."

「うちのチームには、今すごいピッチャーがいるよ。今年はおまえらのチームをこてんぱんにやっつけてやる」 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

We can’t change. We’re broken, every version of us.

2022-11-13 08:24:10 | Marvel

 今日のGetUpEnglishも、ディズニー・プラスのMCUドラマ『ロキ』の名セリフを紹介する。

 第5話で、クラシック・ロキは言う。

“We lie, we cheat, we cut the throat of every person who trusts us, and for what? Power.

Glorious Power. Glorious Power!

We can’t change. We’re broken, every version of us. Forever.”

– Classic Loki

「信じてくれる皆に嘘をつき、彼らを裏切り、その喉をかっ切る。

力、名誉ある力、名誉ある力のために!

われわれは変われない。われわれはどのバージョンも壊れてる。永遠に」(クラシック・ロキ)

 cut the throatと似たような言い方に、cut one's own throatがある。だが、意味は違って、こちらは「自分で自分の首を絞める(ようなことをする)」の意味で使われる。

○Practical Example

"The guy was hoping to get a promotion this year, but he cut his own throat by losing his temper and quarreling with the president."

「あの男は今年は昇進できるのではないかと思っていたが、かっとなって社長とけんかしたため、自分で自分の首を絞めるような結果になってしまった」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE IS A DAGGER

2022-11-12 08:29:04 | Marvel

 今日のGetUpEnglishは、ふたたびディズニー・プラスのMCUドラマ『ロキ』の名台詞を紹介する。

 第3話で、ロキはシルヴィに言う。

○Practical Example

“Love is a dagger. It’s a weapon to be wielded far away or up close. You can see yourself in it. It’s beautiful. Until it makes you bleed.”

「愛とはつまり短剣だ。遠くからでも近くからでも力を発揮する武器。自分の姿を映す美しいもの。傷つけられるまでは」――ロキ

 動詞wield([権力・武力などを]振るう、行使する)は次のように使われる。

○Practical Example

"Nuclear states wield an unsettling leverage over the countries in their region by reason of their having nuclear power."

「核保有国はそのことによって周囲の国に不気味な影響力を発揮する」(『研究社和英大事典』) 

 本日のGetUpEnglishも大変遅い更新になってしまいました。深くお詫びいたします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファルコン&ウィンター・ソルジャー マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

2022-11-12 07:35:02 | Marvel

やっと発表できますが、以下のタイトルが発売になります。

 ---------------------------------            

ファルコン&ウィンター・ソルジャー マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

監修 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社翻訳 上杉 隼人

定価: 2,750円(本体2,500円+税)

発売日:2022年11月30日

判型:B5判

商品形態:ムック

ページ数:104

雑誌コード:6248947

ISBN:9784046818737

https://www.kadokawa.co.jp/product/322207000432/

-----------------------------

マーベルドラマシリーズ オフィシャルガイド

キャプテン・アメリカだったスティーブ・ロジャーズの思いを継ぐサム・ウィルソンとバッキー・バーンズ。

謎のテロ集団フラッグ・すマッシャーズを倒すために、ふたりのヒーローはともに立ち上がる。

アンソニー・マッキーとセバスチャン・スタン、ワイアット・ラッセルを含む

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の主要キャストや脚本家や監督などのスタッフが、ドラマ製作の裏話を語りつくす。

『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』全6エピソードを、詳細なあらすじと製作時の貴重写真で徹底紹介!

 https://www.kadokawa.co.jp/product/322207000432/

--------------------------------

 スケジュールが結構きびしかったですが、多くの方に大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GET-UP-AND-GO

2022-11-11 08:54:42 | G

 get-up-and-goは、「(仕事などに対する)積極性、やる気、熱意、覇気、気力」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

"Mr. Kikuchi rolled up his sleeves and got to work."

"He has a lot of get-up-and-go."

「菊池さんはシャツのそでをまくり上げて仕事に取りかかった」

「やる気満々だな」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

"I don't know what's wrong with me lately. I don't seem to have any get-up-and-go."

「最近どういうわけかどうもやる気が出ないんだ」

☆Extra Extra Point

「最近どういうわけかどうもやる気が出ないんだ」ではまずいので、英語学習にさらに気合を入れる必要があり、Asahi Weeklyをいつも以上に熱心に読んでいる。

 Asahi Weekly, November 12, 2022の和田明郎記者のPhrase It Rightにこの例文があった。

★Extra Extra Example

"That new part-timer we hired doesn’t seem to have any get-up-and-go.  There he goes again talking when he’s supposed to be working.  Let’s tell him to get busy."

「新しく雇ったアルバイトさんはどうもやる気がないようね。また仕事をさぼっておしゃべりしてる。テキパキ仕事するように言ってやりましょう」

 There... go again: ほらまた(いつものことが)始まった[始まる](コンパスローズ)

 『コンパスローズ』はこうした表現もしっかり取り上げてくれているのがありがたい。

 get busy: (仕事などに)真剣に取りかかる

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO TAKE OUT(2)

2022-11-10 08:10:54 | T

 句動詞take outはさまざま意味で使われる。

「取り出す、持ち出す」の意味で用いられるし、すでに15年前のGetUpEnglishでも紹介していた。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/f01f8ed19d4b02b84de71b7efe6239f1

 加えて「(保険)を~にかける、(保険)に加入する、(~を)(抵当)に入れる、抵当に入れて[担保にして]ローンなどを組む」の意味でも使われるので注意しよう。

 今日のGetUpEnglishはこの表現のこの意味の使い方を学習する。

○Practical Example

"My husband took out life insurance on himself right after we were married."

「結婚してすぐに夫は生命保険に加入した」

●Extra Point

「ローンを組む」の意味でも使われる。

◎Extra Example

"I had to take out a mortgage on my house in order to pay off my debts."

「借金返済のために家を担保にローンを組まなくてはならなかった」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BITE OFF MORE THAN ONE CAN CHEW

2022-11-09 06:46:27 | B

 bite off more than one can chewで、「手にあまることをやろうとする、能力以上のことを試みる、背伸びする」

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

"It's no surprise that he couldn't become a novelist. I'd say that he tried to bite off more than he could chew."

「あいつが作家になれなかったのは不思議じゃない。高望みしていたんだ」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

"I guess we'd better turn down this job after all."

"You're right. If we bite off more than we can chew and do a mediocre job, we'll be left with a bad aftertaste."

「やはりこの仕事は断ろう」

「そうだな。無理して半端な仕事しても後味が悪いからな」

 mediocreは「並みの、二流の、劣った」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする