GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

AFRAID FOR, AFRAID OF

2022-11-08 07:21:54 | A

 afraid forとafraid of. 本日のGetUpEnglishはこのふたつの表現をおさらいしよう。

 afraid forは「~を心配して, 気がかりで」

○Practical Example

"Yuta is so naive I'm afraid for him to go to New York by himself."

「悠太はすごくうぶだから、ひとりでニューヨークに行かすのは不安だ」

●Extra Point

  afraid ofは「~を怖がって」

◎Extra Example

"Most new students are afraid of Professor Watanabe at first, but they soon learn that his bark is worse than his bite."

「ほとんどの新入生は最初は渡邊教授を怖がるが、口で厳しく言うほどには怖くないとしだいにわかってくる」

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WATERSHED

2022-11-07 08:38:22 | W

 watershedは「分水界」であるが、日常的には「分岐点、重大な時機、転機」の意味で使われる。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

"We have reached a watershed in the development of our attitudes to the environment."

「われわれは環境に対する姿勢の形成における分岐点に到達した」

●Extra Point

 次のように形容詞として使われることもある。

◎Extra Example

"It’s almost a watershed moment."

「画期的な瞬間と言っていい」

 本日も大幅に更新が遅れて申し訳ありません。しばらくご迷惑をおかけします。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DERANGED

2022-11-06 07:38:04 | D

 日本語には差別用語というものがある。

 Wikipediaには、

「他者の人格を個人的にも集団的にも傷つけ、蔑み、社会的に排除し、侮蔑・抹殺する暴力性のある言葉。使用したことにより、名誉毀損罪など、法的に損害賠償責任が発生する可能性が高い言葉」であり、公の場で使うべきでない言葉の総称である。差別語(さべつご)とも」

とある。

 文学ではなく、ごく事務的な文章であれば、誰かが不快な気持ちになるのであれば、使わないほうがいい。英日翻訳の際にはいつも注意している。

 derangeも「錯乱した」という意味だが、辞書にある定義をそのまま記すと差別用語になる可能性がある。

 今日のGetUpEnglishはこの語を学習しよう。

 次のような英文も、十分に配慮した日本語にしたほうがよい。

○Practical Example

 "The accused is mentally deranged, and not fit to plead."

「被疑者は錯乱していて答弁できる状態ではない」

 たとえ英語の意味が「薄れてしまう」としても、誰かが不快になるのであれば、(繰り返しになるが、文学は別として)仕方ないと思う。

●Extra Point

  だが、日英翻訳であれば、このderangedを使って、日本語では表現できない意味を存分に示すことができる。

『ディズニーヴィランズタロット』には、原書にないキャラクターの説明を一言ずつ加えたが、その部分はすべて英訳してディズニーに許可を取る必要があった。

 わたしは日英翻訳もするので(というか、英日翻訳より日英翻訳のほうが、質は別として、得意かもしれない)、この仕事を担当した。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/ccfb09922f5cc35a04455b85a68a039a

「ハートの女王」などは次のように訳した。

◎Extra Example

「ハートの女王は、『ふしぎの国のアリス』に登場するヴィラン。精神的に不安定で、気に入らないものはすぐに処刑しようとする」

“The Queen of Hearts is the main antagonist of Alice in Wonderland. She is the tyrannical and deranged ruler of Wonderland with a sadistic penchant for beheadings.”

 桐生タイムスの連載コラムもぜひご覧いただきたい。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/2a36c86f7af32f3de745be14a4dec847

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ディズニーヴィランズ タロット』THE RIVER読者プレゼント

2022-11-06 06:46:47 | Disney Villains Tarot Deck and Guidebook

鏡リュウジ氏監訳、タロットとディズニーヴィランズが融合した『ディズニーヴィランズ タロット』が河出書房新社より発売となった。

マレフィセント、アースラ、ゴーテル、クルエラ、スカー、フック船長……。 ディズニーの愛すべき悪役たちがデザインされた78枚のタロットカードが、あなたの未来を映す。

各カードの詳しい説明、「毒リンゴのスプレッド」「アースラの窯のスプレッド」など独自のスプレッドを紹介した、初心者から上級者まで楽しめる 128P の豪華日本語解説ブック付き。価格3,300円(税込)。

THE RIVERでは、この商品を監修した鏡リュウジ氏、翻訳の上杉隼人氏のサインPOP付きで3名様にプレゼントする。

https://twitter.com/the_river_jp/status/1589067801066500096

https://theriver.jp/disney-villains-tarot-present/

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MORE TO SOMEONE[SOMETING] THAN MEETS THE EYE

2022-11-05 06:41:04 | M

 there is more to someone [something] than meets the eyeで、「表面だけでは分からない(ところがある)」

 「~には目で見る以上のものがある」が文字どおりの意味。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

 現在形で使われること多い。

○Practical Example

"There must be more to this case than meets the eye."

「この事件には、表面だけではわからないところがあるにちがいない」

●Extra Point

  人に対しても使う。

◎Extra Example

"Wanda may appear a bit spaced out, but there's more to her than meets the eye.”

「ワンダは少しずれているように見えるが、表面だけではわからないところがある」

 本日の更新も大幅に遅れてしまって、申し訳ございません。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書泉グランデさんで『ディズニーヴィランズタロット』大きく展開していただいています。

2022-11-04 17:32:17 | Disney Villains Tarot Deck and Guidebook

書泉グランデさん、ありがとうございます!

https://twitter.com/shosengnd/status/1588425653166407680

書泉グランデ【営業時間_11:00~20:00】
@shosengnd
·
1時間
[4F]売れてます‼️
11/上発売『ディズニーヴィランズタロット』
ミネルヴァ・シーゲル 著翻訳
 鏡 リュウジ
@Kagami_Ryuji

上杉 隼人 
@GetUpEnglish

 (河出書房新社 )
https://shosen.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=5011745
先着で特典【鏡先生と上杉 先生の直筆サイン入りポップ】付き!特典をご希望の方はお早めに。。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PUT ONE’S BEST FOOT FORWARD

2022-11-04 08:24:25 | F

 put one's best foot forwardは「いちばんいい足を前へ出す」だが、「(できるだけ)好印象を与えようとする」の意味で使われる。少なくともシェークスピアの時代から続いている古い言い方。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

"Since it was my first date with MJ, I put my best foot forward by wearing my only shirt without a hole in it."

「MJとの初めてのデートだったので、ぼくはたった一枚の穴のあいていないシャツを着ていい印象を与えようとした」

●Extra Point

 Asahi Weekly, November 6, 2022号の和田明郎記者のPhrase It Rightにこの例文があった。

◎Extra Example

“Take it easy Kenta. I suggest you buy a new suit if you want to put your best foot forward.”

「気楽にやれよ、ケンタ。好印象をあてたいなら、スーツを買ったほうがいいぞ」

☆Extra Extra Point

  「(精一杯)急ぐ[急いで行く]」の意でも使われることがある。

★Extra Extra Example

"We'll have to put our best foot forward if we are to finish this work on time."

「この仕事を期日までに仕上げるつもりなら、われわれは精一杯急がねば」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Agency says BTS members will serve in South Korea’s military

2022-11-03 08:42:50 | News

 BTSの最年長Jinさんが近く徴兵に。ほかのメンバーも順次入隊。

 https://borneobulletin.com.bn/agency-says-bts-members-will-serve-in-south-koreas-military-2/

 今日のGetUpEnglishはこのニュースを読んでみよう。

The members of K-pop band BTS will serve their mandatory military duties under South Korean law, their management company said yesterday, effectively ending a debate on exempting them because of their artistic accomplishments.

 Big Hit Music said the band’s oldest member, Jin, will revoke his request to delay his conscription at the end of the month and undertake the required conscription steps.

 The six other members also plan to serve in the military, according to the company’s notice to financial regulators, which it described as management-related information that could possibly affect investment decisions.

 Big Hit issued another statement on Twitter, saying the company and BTS members are “looking forward to reconvening as a group again around 2025 following their service commitment”. No further information on the timing of their service was given.

 The band members performed together in Busan over the weekend in support of the city’s EXPO bid, but only solo projects appear to be planned until 2025.

 The announcement came after commissioner of the Military Manpower Administration Lee Ki Sik told lawmakers this month that it would be “desirable” for BTS members to fulfil their military duties to ensure fairness in the country’s military service.

 Whether the BTS members must serve in the army had been a hotly debated issue in South Korea as Jin faced possible enlistment early next year after turning 30 in December.

 Under South Korean law, most able-bodied men are required to perform 18-21 months of military service, but special exemptions had been granted for athletes and artists who excel in certain international competitions that have been tied with national prestige.

 revoke: ~を撤回する、取り消す

 conscription: 徴兵

 reconvene> reconvening: 再び集結する。次のように使われる。

○Practical Example

  The Diet is to reconvene on the 31th of March.

「国会は3月31日に再開される予定」

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ディズニーヴィランズ タロット』、PR動動画完成しました!

2022-11-02 21:58:39 | Disney Villains Tarot Deck and Guidebook

『ディズニーヴィランズ タロット』、PR動動画完成しました!

---------------------------

日本初の『ディズニーヴィランズ タロット』、11月4日(金)より全国書店様にて順次発売予定です。

愛すべきヴィランズとタロットの見事な融合。

78枚のカードや豪華日本語解説ブックの内容がわかる動画をアップしましたので、こちらも是非ご覧ください!

https://twitter.com/Kawade_shobo/status/1587731703694360577

https://youtu.be/9ttk7VE8hEQ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oil protesters appear in court after throwing soup at Van Gogh painting

2022-11-02 07:31:33 | News

 ロンドンの美術館でゴッホの油絵「ひまわり」にトマトスープをかけて器物損壊の容疑でタイ押された環境活動家2人が裁判所に出廷し、無罪を主張した。油絵はガラスで保護され無事だった。

 https://www.cnbc.com/2022/10/15/oil-protesters-appear-in-court-threw-soup-van-gogh-painting.html

今日のGetUpEnglishはこのニュースを読んでみよう。

The climate activists who threw soup over Vincent Van Gogh’s famous “Sunflowers” painting on Saturday appeared in a London court on charges of criminal damages, several outlets reported.

 The two women were protesting as part of the campaign group Just Stop Oil, and they pleaded not guilty at the Westminster Magistrates’ Court during two brief hearings.

 After dumping two cans of tomato soup over the Van Gogh oil painting Friday, the protesters also glued themselves to the gallery wall. They were removed by specialists and taken into custody, according to the London Metropolitan Police.

 A spokesperson for the National Gallery confirmed that there was no damage to the painting, which is one of the iconic versions of “Sunflowers” that Van Gogh painted in the late 1880s. It has an estimated value of $80.99 million.

 “There is some minor damage to the frame but the painting is unharmed,” the spokesperson told CNBC. The painting was covered by glass, and it was cleaned and returned to the National Gallery Friday afternoon.

 Just Stop Oil has been protesting in London for the past two weeks, and the group said in a press release that its actions were “in response to the government’s inaction on both the cost of living crisis and the climate crisis.”

 “What is worth more, art or life? Is it worth more than food? Worth more than justice? Are you more concerned about the protection of a painting or the protection of our planet and people?” one activist said in a video of the event.

 Just Stop Oil has received widespread criticism from environmental groups and politicians from the opposition Labour Party following the protest.

 on charges of criminal damages: 器物破損の容疑で

 on charge of...(~の罪で,~のかど[嫌疑]で)は、次のように使われる。

○Practical Example

“Kaoru Kameyama is wanted on a charge of murder.”

「亀山薫は殺人罪でお尋ね者になっている」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TO SWEAR

2022-11-01 00:07:33 | S

 動詞swearは「誓う、誓いを立てる」であるが、「神に対して誓う、誓いを立てる」という意識がネイティブにはある。

 これを英日翻訳ではこの語をどう訳したらよいだろうか?

 今日のGetUpEnglishで考えてみよう。

 swearは「誓う」であるが、「嘘はついていない」「嘘ではない」ということだ。

○Practical Example

“Did you eat the piece of cake I left on the kitchen counter, Dennis?”

“No, mom, I swear. I only had a small portion of it. Rover ate the rest.”  

「デニス、キッチンに残しておいたケーキ、食べた?」 

「いや、ママ、ぼくは食べてない。ぼくはちょっと食べただけだ。ローバーが残りを食べちゃったんだ」  

「誓っている、嘘じゃない、僕は食べてない」ということだから、上のような試訳で十分に意味が出る。無理に「誓う」という語を出す必要はない

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

“Did you have intercourse with my daughter, Keizo?”

“No, Mr. MacGregor, I didn’t. I swear! We just kissed, that’s all.”  

「啓三、君はうちの娘としてるのか?」 

「いえ、マクレガーさん、していません。絶対にしていません! ちょっとキスをしただけです。それだけです」

 これも同じ。「誓ってしていません」の意味は試訳で十分に出る。

☆Extra Extra Point

  次のような使われ方もする。

★Extra Extra Example

“Kathy is so innocent. She doesn’t realize that Yutaka is cheating on her.”

“One day she’ll walk out on him, I swear.”  

「キャッシーはほんとにすれてないわね。豊がほかの女の子に手を出しているって、知らないのよ」 

「いつかキャッシーは豊と縁を切るさ。間違いない」  

 もはやおわかりと思うが、英日翻訳では「誓って~します」という言い方をあえて表現する必要はなく、状況的にそれを感じさせるだけで十分だ。

◇Extra Extra Extra Point

 2020-03-12のGetUpEnglishでも紹介したが、

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/42570a4d04084087a08a4dc7ab5cc8fa

 Bon Joviの“Livin’ On A Prayer”(1986)にもこのI swearが使われている。

She says: We've got to hold on to what we've got

 'Cause it doesn't make a difference

 if we make it or not

 We've got each other

 and that's a lot for love

 We'll give it a shot

 彼女は言う

 つかんだものを離すわけにはいかないの

 うまくいくかどうかはどっちでもいい

 わたしたち、おたがいを手に入れた

 愛のためにはそれで十分

 やるしかない

Wooh

 We're half way there

 Woh-oh

 Livin' on a prayer

 Take my hand and we'll make it I swear

 Woh-oh

 Livin' on a prayer

 まだ道の途中

 希望を支えに生きていく

 この手を取ってちょうだい、そしたらきっとうまくいく

 希望を支えに生きていく

 そしてこの映像が笑える。

 https://www.youtube.com/watch?v=L9pUP3es63w

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする