北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成二十二年度八月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報5

2010-08-26 20:25:11 | 北大路機関 広報

◆自衛隊関連行事

日中は暑いというか熱いですが、夕方のそよかぜは秋を思わせる今日この頃です。夏も終わりと言いますか、今年も乗り切れたのか、と。

Img_7060  この夏は護衛艦の寄港や体験航海が多かったのですが、明日も護衛艦ひゅうが、が宮崎県日向市の細島港に入港します。満載排水量19000㌧、海上自衛隊最大の護衛艦である本艦は、伊勢湾展示訓練終了後に、そのまま九州へ、というかたちで、29日まで毎日一般公開を予定しています。

Img_2577  富士総合火力演習は、いま、予行が行われていて、夜間には夜間演習が一般非公開で行われています。本番は29日、入場券の抽選倍率は年々高まっているとのことで様々な意味で注目を集めている行事です。あの最新鋭車両が展示され、あの機体が初の公開実弾射撃、本土に全く装備されていないあの車両が登場するとのこと。

Img_0375  出雲駐屯地サマーフェスタ2010が27日に行われます(13旅団HPによれば27日曜日、とのことなので29日に開催される可能性が高いです)。一見、夏祭りのような響きですが、一般開放、音楽演奏、訓練展示、装備品展示、戦車高機動車体験試乗が行われるとのことで駐屯地祭のようですね。出雲駐屯地は第13偵察隊が駐屯、日本海側の駐屯地ということで、近年、充足率や装備の向上などが行われている部隊です。

Img_7175  掃海艇ゆげしま、が北海道奥尻港で一般公開されます。ゆげしま(MSC-679)は、うわじま型掃海艇の一隻で満載排水量570㌧、機雷掃海を行う観点から磁気機雷に反応しないよう船体は木造で大陸棚程度の水深に敷設された機雷にまで対応できる中深度機雷掃海・掃討能力をもっています。

◆駐屯地祭・基地祭・航空祭

注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする