◆練習艦隊五隻の出航と卒業祝う祝賀飛行
近海練習航海部隊出航時間などのキーワードにて北大路機関を閲覧される方がここ数日増えていますので、江田島への行き方や艦隊の出航時間に撮影位置など、昨年の撮影データをもとに紹介してみます。
今年度の艦隊は、かしま、しらゆき、いそゆき、やまゆき、せとぎり、ですが、外洋練習航海部隊へ昨年は護衛艦くらま、が参加していましたので、こういう時に撮影しておかなければ、と江田島へ展開しましたが、祝賀飛行や複合艇などの参加の出港風景、圧巻でした。五隻の護衛艦と練習艦が湾内を航行する様子も、考えてみますとなかなか見れるものではありません。
江田島の航空写真、右側が江田島で繋がっているものの湾を隔てている左側が能美島です。練習艦隊はこの湾内から出航します。乗艦しているのは幹部候補生学校を卒業した新任幹部で、新しく海上防衛へ臨む若い精鋭の門出、祭日という事もありますし、お時間のある方は足を運ばれてみてはどうでしょうか。
近海練習航海部隊の出航時間などは今回掲載の昨年撮影情報はあくまで参考としかならない可能性がありますが、海上自衛隊HP掲載の“一般幹部候補生及び飛行幹部候補生の卒業式について”が参考となります。海上幕僚長出迎え・栄誉礼が0920~0925、卒業式が1000~1120、午餐会が1200~1250、そして卒業生見送りが1330~1400、こう公示されています。
この卒業生見送りが、卒業生が練習艦や護衛艦に乗艦し出航する時間です。写真は幹部候補生学校の航空写真で、湾内に浮かんでいるのは牡蠣の養殖筏です。練習艦と護衛艦は牡蠣筏と幹部候補生学校の間の湾内にて遊弋し、待機しています。停泊している様子は、簡保の宿から非常に良い構図で撮影できたとのことですが、現在は廃止により立ち入りはできません。
江田島基地の様子は、1325時ガスタービン艦機関始動、1335時複合艇見送り位置へ出港、1402時卒業生乗船交通船練習艦接舷開始、1407時ヘリコプター編隊祝賀飛行、1409時固定翼練習機編隊祝賀飛行、1410時固定翼哨戒機・米海軍機編隊祝賀飛行、とすすみます。
艦隊の出航は1416時練習艦出港開始、1423時旗艦かしま外洋へ向け変針、こうした時間配分でした。海幕長将官艇の呉への出航は1438時、複合艇江田島基地帰港は1443時でした。写真は能美島沿岸部で、海岸線を埋め立てて突き出ている付近に高田港があります、写真中央からやや左より。
江田島へは、広島駅から広島市電広島港宇品行、終点が宇品港湾ビルとなっており、昨年は1006時発高田・能美路地・中町行き高速船に乗船しました。午前中の出航時間は0640,0700,0730,0803,0832,0903,0933,と毎時二本、このあとは毎時一本の運航で1006,1110,1210となっています。
写真は上に広島市街、下が江田島です、比較的近い位置関係が分かるでしょうか。運賃は930円で、所要時間は25分で江田島の能美島到着、高田港にはバス停がありますが、呉と結ぶ小用桟橋へは、0743、0800,1800,1900時の毎日四本のみ。もともと江田島と能美島は地続きですが違う街だった、とのこと。
津久茂瀬戸を外海へ向かう艦隊。江田島で目的地は高田港、此処から歩きます。高田港か、やや奥の中町港から海沿いの国道487号線から撮影できます。ただ、間違えて三高港へ向かわないように、此処は撮影位置から若干遠いです。御帰りは高田港から宇品港へ、1436,1512,1536,1607と毎時二本運行され、最終便は2222時です。
自動車にて足を運ばれる方は、県道35号線沿いに呉市から早瀬大橋を渡り江田島市へ、国道487号線で一旦反対側の大原、大柿、鹿川、江田島市役所方面へ向かえば撮影位置へ行くことが出来るでしょう。ただ、呉市内からは対岸に江田島が見えていても、陸路ではかなり遠回りとなりますのでご注意ください。
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)