9月23日(日)曇り どんよりした雲 午後からは雨だという
今日は此処宇山の諏訪神社の秋祭りがあり、準備をはじめた。
初めは「子ども相撲」の土俵作りに取り掛かる。
稲藁を一束ずつ重ねながら荒縄で縛り、土曜の周囲に埋められる無さの物を作る。
仕切り板は
稲藁の束を使い砂が平らになるように稲藁を埋め戻した。
これで立派な土俵が完成した。
田舎でこそ簡単に出来るもので、都会では稲藁の小さい束で(此処の半分の太さ)が1束100円という高値がついている。
土俵が終わると次には宴会用のビニールシートと座卓を運んできて並べる作業に入る。
更に、境内にテントの柱を並べ、切妻型の屋根の骨組みを組み立て天幕を被せる、必要な個所を紐で結び、柱を立てる。
数分で組みあがる手練のよさには脱帽するのだ。
彼らは若い頃に地域の消防団のメンバーだったためか、退団してもその手際のよさはしっかりと個人の技として身についているのが素晴らしい。
準備の全てが終わると11時40分になっていた。
午後は2時に集まり祭りの催事の準備をすることにした。
3時から「子ども相撲大会」が始まるが、今の子どもはテレビで相撲を見ないそうだ。
昔のように家には年寄りがいてチャンネル件はオヤジであったり、子ども部屋など無く、また、TVだって一家に一台の時代だ。
今は親の世代(40才代)までが相撲はあまりTVで見ないという。
だから、子どもは相撲の仕切りの仕方もわからない・・・・
また、組み合うのも嫌いなようだ!!
相撲をとった子どもにはお菓子の景品を渡すのだが・・・・・
一人が多くのお菓子を手にするのは余り好ましくないと思うが如何なものだろうか???
相撲の次は「金魚すくい」が始まったが、これも小さい子どもからと云うのにそれを守れない子が多いのには驚いた。
今では並ぶという習慣(マナー)は身につけていないようだ。
小学生3年生以上ともなれば、そのくらいの思いやりを持って欲しいものだ。
夜は大人の宴会が始まったが、子どもが多く残っており、大人の時間に子どもが入ることにさほど抵抗が無いのかもしれない。
18時半を過ぎて片付けに入ったが、あっという間に片付けが綺麗に終わった。
疲れた祭りが終わり・・・これでほとんどのお役目が終了したようだ。
地域の皆さんに助けていただいて、この大役がなんとか無事に済んだことに感謝したい。
今日は此処宇山の諏訪神社の秋祭りがあり、準備をはじめた。
初めは「子ども相撲」の土俵作りに取り掛かる。
稲藁を一束ずつ重ねながら荒縄で縛り、土曜の周囲に埋められる無さの物を作る。
仕切り板は
稲藁の束を使い砂が平らになるように稲藁を埋め戻した。
これで立派な土俵が完成した。
田舎でこそ簡単に出来るもので、都会では稲藁の小さい束で(此処の半分の太さ)が1束100円という高値がついている。
土俵が終わると次には宴会用のビニールシートと座卓を運んできて並べる作業に入る。
更に、境内にテントの柱を並べ、切妻型の屋根の骨組みを組み立て天幕を被せる、必要な個所を紐で結び、柱を立てる。
数分で組みあがる手練のよさには脱帽するのだ。
彼らは若い頃に地域の消防団のメンバーだったためか、退団してもその手際のよさはしっかりと個人の技として身についているのが素晴らしい。
準備の全てが終わると11時40分になっていた。
午後は2時に集まり祭りの催事の準備をすることにした。
3時から「子ども相撲大会」が始まるが、今の子どもはテレビで相撲を見ないそうだ。
昔のように家には年寄りがいてチャンネル件はオヤジであったり、子ども部屋など無く、また、TVだって一家に一台の時代だ。
今は親の世代(40才代)までが相撲はあまりTVで見ないという。
だから、子どもは相撲の仕切りの仕方もわからない・・・・
また、組み合うのも嫌いなようだ!!
相撲をとった子どもにはお菓子の景品を渡すのだが・・・・・
一人が多くのお菓子を手にするのは余り好ましくないと思うが如何なものだろうか???
相撲の次は「金魚すくい」が始まったが、これも小さい子どもからと云うのにそれを守れない子が多いのには驚いた。
今では並ぶという習慣(マナー)は身につけていないようだ。
小学生3年生以上ともなれば、そのくらいの思いやりを持って欲しいものだ。
夜は大人の宴会が始まったが、子どもが多く残っており、大人の時間に子どもが入ることにさほど抵抗が無いのかもしれない。
18時半を過ぎて片付けに入ったが、あっという間に片付けが綺麗に終わった。
疲れた祭りが終わり・・・これでほとんどのお役目が終了したようだ。
地域の皆さんに助けていただいて、この大役がなんとか無事に済んだことに感謝したい。