今回は「神様」のつく本 といっても 申し訳ないけど信仰の本ではありません。あらすじはコピーで 想像してみてくださいね。
まずは【杣ノ国の神隠し】 円堂豆子 著 講談社文庫

ジブリ映画を思わせる・・・私は この少年神さまを 「千と千尋の神隠し」の 千の姿 を思い浮かべて読みました。

ペンネームでしようが きっと苗字は えんどうさんだと思います。内容に関係ないけど、最初にえんどう豆
と 気になりました。

次にご紹介するのは 【始まりの樹】 夏川草介著 小学館文庫 これはホント うらやましかったです。
この春に 花巻・盛岡に旅行の計画を立ててましたが、遠野にも行く予定でした。 諸事情で(奈良にも行ったし・・・・)先延ばしになりました。

あらすじです。 これ以上に私が長々と説明することないですね。

他の著書も読んでみたくなります。

3番目にご紹介するのは・・・【神さまの裏の顔】 藤崎 翔 著 角川文庫
ドキドキしながら読みました。 善人なのか悪人なのか 分かりませんよね。裏の顔は見えないから。

あらすじです。

1985年生まれ お若い

本を送ってくれる石橋進さんとも話すのですが・・・若い作家は 頭がいい 構成がややこしい。
一人称が次々に変わって 少し過去に戻っている そして 現在に戻ると さっき現在で出てきた文言の繰り返し あ~ 説明できない・・・(´;ω;`) ここ読んだ
って勘違いするけど そうじゃない・・
きっと コンピューターがあるから 戻ったり進んだり 簡単にできるのでしょうね。
最後にご紹介するのは 【神様には負けられない】 山本幸久著 新潮文庫

義肢装具士の話だから 言葉が難しい 例えば 骨や筋肉の名前 去年の3月まで勤めていた会社の近くに 技師装具の製作会社がありました。
興味深かったです。あらすじです

色んな仕事があるんですね。勤務していた時 よく前を通っていたけど 想像もしなかった・・・

私一つ決めました。 時々 以前読んでいた本を読もう・・ 帚木蓬生さん 葉室麟さん 佐伯泰英さんの時代小説 を・・・。
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。