田川のそば をご紹介します。 彦山駅でおにぎり 油須原駅でアイス なのに採銅所駅は食べ物が出てきていません。
採銅所駅前にこんな看板があったんです。ここから400m って。。。予約制、今から行きますって予約しました。
400mくらい進んで線路を横切りました。
前の記事の採銅所トンネルから電車が来ました。渡ってまた歩きます。
又 看板が見えました。こんなアバウトな看板―もうすこし上―だって・・・彼岸花が咲いてました。 新築中の家はそろそろ棟上げでしょうか?
おう。。。。うちのひまわりと違い、なんと堂々と。。。でも、貧相でも朝晩手をかけたのが
可愛いんです。

随分歩いてやっと着きました。そばの花が咲き、看板には採銅所小学校5年生が毎年体験学習しています。とあります。
①畑(休耕田)を耕す ②種まき ③草取り ④収穫し天日に干す ⑤脱穀→唐箕(とうみ)に掛ける→石臼で粉にする ⑥そば打ち
↓左はサービスのお蕎麦のカリントウ、珍しい・・・初めて頂きました。
そば定食です。型押しの(扇)おこわが美味しかった。御自慢のおそばは・・・私 実は あまり分かりません。。。
建物は ご自宅のテラスから張り出して御主人がひとつひとつ手造り 天井の「焼き」も・・・
器は全部 奥さまの手作り。。営業日が 土日祝日だから、もしかして“お商売は楽しみの世界”かな?
体験学習した5年生の子供達のスナップやお礼状など。。子供達はこんな学習ができて良かったね。笑顔がいっぱい。
竹庵 店主ご夫婦です。。色んなお話をしてゆったりとした時間を過ごしました。。有難うございました。
竹庵さんは田川郡香春町採銅所矢山 ☎0947-32-6323 因みにお値段は1000円でした。