1500年以上の歴史を持つ古刹 桐華寺です。 楽しみです。。また提灯がたくさんありました。 借景?の岩山も神秘的でした。
擁護門 これも彩色がきれいです。
四天王像 日本との違い ずいぶん違います。 仏像は日本の方がいいと思いました。 古くなったら変わるというんじゃなく雰囲気が違いますね。
一昨年 たまたま熊本の蓮華院誕生寺で 南大門が造られて四天王像がおさめられました。 彩色はしてあるけどお顔が違います。
持ち物も違います。。。 まぁ 私が知らないってことでしょうが・・・・・ 塔を持ってるのが多聞天は分かりますが・・・
ちなみに こちらは蓮華院誕生寺の四天王像です。 天邪鬼を足蹴にしてるのは同じでした。
上の方の丸いもの 実はアーケードなんですが その先に 石橋を見つけて 1秒が待てなくって撮ったものです。
きゃー 正真正銘の石橋・・・・ 石橋の写真は「私の宝物」にたくさんUPしてます。。。 觧脱橋です。 解脱と同じだと思います。
石の隙間に 何かいると聞こえました。。 虫だったら嫌だけど とりあえず どこか分からないけどやみくもにシャッターを押しました。 リスが写ってるんですよ。
もう少しはっきりしたのを・・・ ずいぶんトリミングしたのに バッチリ ウフフ 自画自賛
とっても広いから大変です・・・ また石橋がありました。。コンクリートに見えるけど欄干手すり石だったと思う。
この階段を上って・・・・
まだまだご紹介したいのがありますから 続きはまた・・・
コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。