モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



岡山市、西大寺は吉井川沿い 土手のすぐ下だから私たちの大型バスから39名が降りた時は渋滞していました。

降りながら大きな大きな本堂が見えて・・・・でも私は、その左奥に仁王門を見つけて・・・・気もそぞろ・・・

 

階段の左側・・・キーボードではありません。。 はだか祭の観覧席なんですね。 右側は大きな観音様  南海観音として独立した札所になっています。

 

私はみんなの目を盗んで 仁王門に走りました。。(石橋進さんに伝えて・・・)  今回は事前にniemonさんのHPで仁王門の前に石橋があることを知っていたんです。

あ~ もちろんまだざわざわしてるうちに走って戻りちゃんと御勤めしましたよ。

 

わたしばかよね~  仁王像も大好きなのに表からの写真を撮って無く ジカ眼でも仁王像を見ていません。。迷子になりそうで焦っていたしね。

石橋は撮りましたが・・・

 

はだか祭は1番上の写真の台(階段より上の部分)に9000人の裸の男子が宝木をとり合うそうです。

この年に一度のお祭りが2月21日で 私達が行ったのは翌日でした。 夜 ホテルのテレビで放送してました。

 

 ここ西大寺は 中国三十三観音巡礼 第1番札所です。 本堂の懸魚です。 がっちりしてます。

 

珍しい瓦 飛天かな?  山号の金陵山の  の字ですね。 それから  寺大西 右から左に西大寺と書いてあります。

 

三重塔もあります。。延宝6年(1678)の建立・・・ 祭りの翌日の日曜日とあって、 まだ人出も多く、出店も イカや タコ焼きなどのいい匂いがしていました。

 

この石門は文政2年(1819年)の建立で、 寄進者銘は頼山陽の筆によるそうです。 (寺の栞より)

 

 鐘楼 こじんまりして美しかったです。 ここの梵鐘は 朝鮮新羅から伝わったもので国の重要文化財に指定されています。 (栞より)

鐘をついてはいるのに何故 こんな奥まった所にあるのかと思ったら 梵鐘が文化財だからお正月しか鳴らせないそうです。

 

北門 です。

 

小さな石橋がありました。 お掃除をなさってるのに失礼いたしました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )