モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



この真直ぐな道 突き当りには貴布禰神社があり 石橋が2つあります。 橋を見つけた8年前は蔵内邸は個人所有で公開されていませんでした。 

この石橋は 8年前に偶然観てたんですよ。  niemonさんは観られてますけどね・・

ボランティアガイドさんがお出迎えです。  旧蔵内邸は一昨年から公開されている国指定名勝です。

 

旧蔵内邸 で検索すると たくさんあると思いますが 私は拙い写真と 自分の言葉で ご紹介します。

 

照明は明治のものだそうです。 電灯は別ですが・・・ 三つ巴の家紋がありました。 廊下の舟天井の照明 何の形ですかとガイドさん。 私はスズランと言ったんですが金魚鉢といった方が・・・

すずらん灯ですが 金魚鉢といった方の想像力が素晴らしいと思いました。

 

今まで 蔵内邸に行った人が 口を揃えて 伊藤伝衛門邸とは比べ物にならんくらいよかった・・・といいます。  築上町より飯塚のほうが近いし親近感もあるから そうなん~? という感じでしたが説明を聞いて納得

組子欄間・・・日本の職人さんの技術は素晴らしい・・

 

伊藤邸は 白蓮さんを迎えて生活をする場所  蔵内邸はお客様を迎える迎賓館 だそうです。 そもそも比べちゃいけない。。

それにこの建物は築上町ですが 炭鉱は筑豊にあったそうなんです。 すっきりしました。

欄間はそれぞれ趣向を凝らしたものでした。 上段左 蓮欄間  下段右 彫刻なんだけど背景は隙間 つながってる面積は狭いです。

 

床の柱 石に埋め込んだように見えるでしょう? 目で見てもそうなんですが それじゃ雨水が入って腐るそうなんですよ。 だから石に合わせて木のほうを削ってるそうです。

 

長い廊下ですが 長い1本の木が使われてます。 ガラスは古い建築物で観られた方も多いと思いますがちょっと歪んで。。。というか段がついています。。

 

 

ガラスといえば お風呂屋洗面所のガラスは 中が見えないようになっています。 すりガラスじゃなく ケソウガラスと言われました。 ガイドの方に どんな文字か聞きましたら 結霜(けっそう)ガラスでした。

 

そして・・・洗面所は大理石・・・

 

お手洗いは・・・ 組子の壁と窓  陶器の便器  外の手洗い場も・・・ 茶室は当たり前だけど お手洗いまで。。

 

部屋の中からお庭を見たら 池があります。 部屋を移動しながら 三つの橋を見ました。

 

贅を極めた建物は どんだけ書いても足りません。 玄関を出たら お庭の門があります。 石橋も外からみてまたご紹介します。

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )