モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



8回目も終わったというのに まだ11月1日の7回目を書いています。。 須磨寺です。 とっても大きなお寺です。 車の寄りつきがいいように山の方 墓地を分け入っていきました。

凄い霊園 1000以上ありそうでした、 ここは珍しいものがいっぱいあって 私はお参りどころじゃありません。

 

まず五猿です。 左から 見ざる  言わざる  (まんまんちゃんは)見てござる  聞かざる  怒らざる  どうして耳も目も隠してないかというと頭の上にセンサーがあって、頭を撫でたら手を挙げるんです。 

 

なんとなくインドネシアあたりに ありそうだと思いました。 阿吽の狛犬さんかと思ったら1頭だけです。 そのうちに吽像もできるかも・・・・。

 

 

24番札所 須磨寺 本堂です。 ご本尊は聖観世音菩薩様です。

 

須磨寺楼書院 ここに入りたかったけど無理でした。

 

これはアイデア賞ものです。。金浦敦童子(きんぽとんどうじ) お金をポトン じゃありません。 

太郎のように健康で 島太郎のように夢をもって盛のように心優しく音楽を愛してほしいとの願いを込めて子供を守ってくださる金浦敦童子 (案内板より)

 

境内に池があり かわいい石橋もありました。

 

こんなほのぼのとした浮彫も・・・

 

石で作った色んな人形が展示してあるところもありました。 一ノ谷合戦の場面です。 石です。

 

千手観音様ですね~ 石橋ですよ。

 

三重塔は竣工したばかりのようで新しすぎましたから 少し隠した角度のをご紹介します。 

 

そして・・・上から来たから 門にたどり着いたわけです。 仁王門ではありません。 先達さんが仁王門行きますか? って聞いてくださったから 行きたいです と大声で言いました。

 

 

 

階段を下りて・・・・ 仁王門に・・・私は小走りです。。。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )