今回は庭園の門から入った内部をご紹介します。 お部屋に面した庭園はホント芸術的 でもお庭は広いから別の目的?もありそう。。
星を見るのに よさそうじゃないですか? もちろんお月様も・・
屋根の重厚さをご覧くださいね。
そして 太鼓橋です。 池に映して眼鏡のようですね。
見えているのはお茶室です。左側に丸い窓があります。
桁橋もあります。
屋内でご紹介した 一番奥の枯山水の石橋はお庭からは見えません。 水汲み場 なかなかないですよ。。 小川っていうほどの広さです。
この水は邸内に巡らせてあって 坪庭・・・ 写真を2枚つないだから わかりにくいかな? 奥に堰(段差)があって 水を止めるときは段差をなくする仕組みだそうです。
さぁ お庭もご紹介したから 帰ります。。家の横には貴船神社があります。
そこから石橋を渡ってまっすぐ一の鳥居に向かいます。 ここも蔵内邸と一体です。
鳥居まで行って振り向きました。 下の記事でボランティアガイドさんがお出迎えくださったのはこの鳥居の下でした。
一の鳥居 の後ろは川に沿って道路があります。 川は城井川です。
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。