今年も残すところ2日となります。 何とか年内に花巻紀行を終わらなくっちゃ・・・11月5日 3日目 帰りの飛行機の時間が気になります。花巻城跡です。
花巻城(鳥谷崎城)本丸跡です。 本丸入り口の標識には 鳥谷崎城(とやがさき城)とも言われたことが書いてあります。
端っこまで行ったら 景色がよく見えるんじゃないかと、遠くても撮るのですが・・・ 岩手軽便鉄道が どんなところを走っていたのか 上から観たいのですが・・今年も分かりません。
御台所前御門 門は何ケ所もありました。
本丸入り口に出てきました。 この日、案内して下さったタクシードライバーFさんです。
ここから太鼓橋が見えます。 橋の向こうは運動場・・・ポランの広場です。 その向こうにグラウンド 右手には 花巻小学校の校舎が見えています。
皇紀二六〇〇年記念 って書いてあるから残念ながら賢治さんは通っていません。(1940)
ポランの広場・・・
そして校舎 モニュメントに銀河鉄道の絵が描いてあります。その先の突き当り 肌色の校舎壁に 賢治さんのベートーベン風の姿が描いてあります。
コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。