11月26日 福岡藩の支藩 東蓮寺藩と秋月藩を紹介する企画展に行きました。直方市郷土資料室 遠賀川を遡上 近場です。

東蓮寺藩の藩士 加藤勘兵衛 の甲冑 重そう 走れませんね。

撮影はOKでした。

東蓮寺藩は現在の直方市 わが芦屋町からは 遠賀川の20㎞くらい上流です。この地図でびっくり 芦屋町は御牧郡だったんですね。

秋月藩は小説にもありますが 東蓮寺藩はよく知らなかったけど 見て行くと とても興味深かった 近場ですからね。

島原の乱 の出陣や 戦闘の様子が描いてありました。屏風はレプリカ

テレビで見る時代劇のようなことは 当たり前ですが どこにでもあったのですね。

こちらは内ケ磯窯 ダムで写真を見たことがあります。大規模な登り窯です。全長46.5m

別の日ですが 直方つながりで・・・
直方市郷土資料室で 芥川賞作家 平野啓一郎さんの 講演会がありました。 1975年生まれ 北九州市八幡西区出身 素晴らしいですね。
そんなにお若いのに・・ 小学校の学級文庫で 江戸川乱歩の『少年探偵団』を読んだ これだけでファンになってしまいました。
私もなんです。 それから高校生になったら 『世界の文学』ドストエフスキーの話 同じ本だからって 比べる事に意味がないけど 同じ本を読んだというだけで 嬉しいじゃないですか

直方には お姉様がいらっしゃって ご縁があるのでした。
司会の方が 無料です無料です と 声を大にして仰って協力呼びかけられたから 義援金募集 にも 気持ちご寄付
著書も買いました まだ読んでいませんが 講演の中で 自死についての話があったので この本を選びました

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。