モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



伊予原 新 著 新潮文庫 【青ノ果テ】をご紹介します。  【月まで三キロ】を読んで面白かったので この著者の本2冊目です。

★★★★★ 金色の星 です。 

 

【宮沢賢治 銀河鉄道の夜】を読んだことの無い方は この本を読む前に ぜひ先に読んで頂きたいです。

全体が 銀河鉄道へと つながっていくからです。 

副題になっている 花巻農芸高校地学部の夏 モデルは 現在の花巻農業高校です。

精神歌の最後の部分が大きく書いてあります。  ワレラヒカリノミチヲフム

 

校内に 賢治先生の家 羅須地人協会があります。 パソコンの会の仲間6人で賢治の会を作り 2017年 そこを訪ねたのですが 偶然 鹿踊り(ししおどり)部活風景に出会いました。

その部活練習から 話は始まります。

 

総文 だったか? 総合文化祭が終わる迄 ネットに出さないで欲しいとの要望が 生徒さんからあり

当時ブログにUPしませんでした。 【青ノ果テ】でもその文化祭の事があり この真ん中で立って踊っている生徒さんのような子が主役の1人です。

 

韮露青 という言葉が出てきますが 賢治さんの造語のようです。 詩集にあります。

みをつくしの列をなつかしくうかべ 韮露青の聖らかな空明のなかを・・・

因みに韮露 (かいろ)は

 (「薤」は「にら」で、その上に置く露がかわきやすく落ちやすいところから) 人の世や命のはかないこと、人の死、またはそれを悲しむ涙などにいう。(コトバンク より)

 

鹿踊りの練習中にけがをして 暫く部活が出来なくなったことから 地学部創部に引き寄せられてしまいます。

 

イギリス海岸の端っこです。あらすじは割愛しますが思い出の旅行の写真です。

銀河鉄道の夜は 愛読書ですが 気になっていることがありました。ラストです。同じ思いの人がいたのはホッとしました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




田川市の三井寺、炭鉱寺と書いてあり みつい寺 と読みます。珍しい親子地蔵で乳癌予防にお参りされているそうです。

 

ガッツポーズ地蔵さん  勇気 力 ガッツ 勇気 やれ 頑張れ  励ましてくれるんですね。

 

チョリーッス地蔵さん KBC ロンプク  田村淳さん が 来られたのですね。

 

十一面千手千眼観世音菩薩像  八方ふさがりの方へ

イヤなことを吐いて大きく深呼吸 きっといいおもいが浮かびます。

 

かならず道はあります。

 

心願不動産さん

お寺は心をだす場所 思いをつげる場所 願うからかなっていく 願いは力なり

 

馬頭観世音像  そして本堂のご本尊は阿弥陀様ですが 写真は撮りませんでした。

入山した時に、ご住職がおられたのでご挨拶 前回は風鈴祭りの時でしたが 風車祭りがあるそうです。

 

風車って並んでいると賽の河原みたいで どうかな~

 

通り道にへちまがぶら下がっている10月20日の事でした。 同行は妹です。

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お百度参りはあるけど 自分で決めた百日参りはどうかな? 7月28日から百日間 毎朝 お参りしました。

始まりの時は岡湊神社は真夏 ナンジャモンジャの足元にタカサゴユリが咲いていました。

 

岡湊神社です。時間が決まっているから、お掃除中の宮司さんに、よくお目にかかりました。

 

境内のお掃除は別の方で もう顔なじみ 毎朝ご挨拶します。

 

9月 珍しい雲でした。 門柱には10月16日  宮日大祭(おくんち)の お知らせ 

 

出掛ける時は もっと早い時間にお参りしますが そんな時は常夜燈が灯っていました。

 

常夜灯は 暗さを感知して自動で灯るそうです。 そしてエコの為 片側にしてあるそうです。

 

おくんちになりました。 昔は奉納相撲があり 出店もあって 賑わいました。

子供のころは 家族で出かけましたが 今は神事だけだそうです。

 

 

そして門柱の案内は 七五三に変わりました。

 

私は朝だから 観ませんでしたが 休みの日など 七五三参りの人がお参りされるようです。

 

たった100日間でも 季節がかわりました。 今は 新嘗祭(にいなめさい)の 案内です。神事だけです。

 

 

4日 100日目でした。 前日までなかったのに ご褒美のように菊の鉢植えが並んでいました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月 大正琴のコンサートに行きました。 東アジア文化都市 北九州・・・感染者が減ったとはいえ 終わったわけではないから 座席も半分にしてあります。

 

後列 友人母娘 どちらも指導者です。 たくさん写真を撮りましたが 一般の方たちですから自主規制で割愛します。

 

こちらは 特別出演のプロの方の演奏です。 二胡(にこ) です。夜来香(イエライシャン)は ゾクっとするくらい素晴らしかったです、帯包真理子さん 若松を起点に活動されてるそうです。

 

この留袖をドレスにしたお衣装が よくお似合いでした。とっても艶のある音色でした。

 

そして・・モンゴルからお越しの マンダルワさん。今は北九州市で馬頭琴の活動をしておられます。

ご挨拶で【スーホの白い馬】が小学校の教科書に載っているのがとっても嬉しかったと仰いました。

馬頭琴 弦は馬の尻尾だそうです。

 

スーホの白い馬 お忙しい方 どうぞスルーして下さいね。

あらすじ[編集]  Wikipediaより

ある日、遊牧民の少年スーホは帰り道で倒れてもがいていた白い子馬を拾い、その子馬を大切に育てる。それから数年後、殿様が自分の娘の結婚相手を探すため競馬大会を開く。スーホは立派に成長した白い馬に乗り、見事競馬大会で優勝する。しかし、殿様は貧しいスーホを娘とは結婚させず、スーホに銀貨を3枚渡し、さらには白い馬を自分に渡すよう命令する。スーホはその命令を拒否し、殿様の家来たちに暴行され白い馬を奪われる。命からがら家へ辿り着いたものの、白い馬を奪われた悲しみは消えなかった。

その頃、白い馬は殿様が宴会をしている隙を突いて逃げ出したが、逃げ出した際に殿様の家来たちが放った矢で体中を射られていたため、スーホの元に戻った時には瀕死の状態であった。看病むなしく白い馬は次の日に死んでしまう。スーホは悲しみのあまり幾晩も眠れずにいたが、ある晩ようやく眠りにつき、夢の中で白馬をみる。白馬は自分の死体を使って楽器を作るようにスーホに言い残した。そうして出来たのがモリンホールである。

馬の頭 わかるでしょうか・・・ 

 

私は何故だか 震えるほど感動しました。スーホの白い馬 の話を知っていたし・・・

自粛で 久々のコンサートでした。 舞台の鉢植えはチケット番号のくじ引きで来場者に当たるのですが 同行の友人も当たりました。

 

【万馬のとどろき】という曲  まるで馬に乗っているように手を前にして 身体を揺らしそうでした。

私 日曜日、テレビの競馬を観てしまいました。 

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月1日に新型コロナ緊急事態宣言解除 一気に用事が増えました。自粛期間は会社の週一以外 ありませんでした。

まず 週一で戻ったのが 自治会の体操  椅子に掛けて ビデオを観ながらするのですが 65歳以上 このDⅤDは役場で頂けるから自宅でもできます。 せんけどね。

 

自分達製作、新聞紙1日分を重ねて、硬く硬く巻き更にビニールテープを巻きます。色々使えます。

 

体操の後 皆で歌を歌ったり・・・・ その時は私が歌詞カードを準備して コカリナ伴奏をします。

この会では別に月一でサロンがあり10月は 講師がお見えになり 音楽と認知症のお話でした。 

 

同じく週一で パソコンの会 自粛期間は ZOOMで オンライン例会でした。 顔を合わせるだけです。

でもZOOMにちゃんと出るだけでもパソコンの勉強ですからね。10月は特にコスモスの世話がありました。

 

次は隔週 2週に1回 コカリナが復活 マスクを外せないため ずーーーっと休みでした。

そして10月。先生が特別仕様のマスクをご自分で作ってプレゼントしてくださいました。孔があいてます。

 

月一で復活したのが【あしや会】 同級生6人の女子会です。ランチだから去年からずうー―っと休止してました。

中間市のお料理やさん 完全個室 アクリル板あり 料金は税込み1,760円 (コーヒー付き)

 

わたしは この蓋物を 宝箱 って言ってます。 下から次々と野菜が出てきます。

 

ホントに今年初めてで 毎年私の好きなカレンダーをくれる、青い山脈の得意な友人から 今年のカレンダー  もうすぐ終わるばい・

 

あと 緊急事態宣言解除で解禁されたのが 施設の友人の面会 93歳やがて94歳 ホント可愛そうでした。

解禁と言っても自由ではありません 月2回程度 予約の上 10分から15分 2回行きました。

 

まだあった・・・ 年2回の草刈り 例年は9月ですが 10月に・・2時間労働しました。

あまりに休み過ぎて それに慣れてしまって 以前はしていたことをこなすのは大変です。

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »