遠賀川河口堰のコブハクチョウ 最近は親子ではなく 子の1人歩きしか遇っていません。

河口堰のすぐ下流 川とは言っても川幅が広く左に行けば響灘です。

1番手前は堰にかかってない自然魚道 いまコブハクチョウが向かっているのは 階段状の魚道がある所、その先は河口堰です。

遠賀川河口堰の管理橋です・・あれ~
【橋休め】のつもりが やっぱり橋でした。

雨上がりなど・・ 水量が増えたときは 放流されます。

河口堰は9号棟まであります。 魚を獲るミサゴを撮影する人や 魚釣りの人がいますが 時期が過ぎたのか少なくなりました。

9羽の鳥たちが 羽を休めていました。

コブハクチョウ カモ 白い小さいのは かもめかな?

川に沿って土手があります。 ここに土筆がいっぱいあって 摘んで帰りました。 土筆の卵とじは 2回しました・

昨日は4月8日 花まつり(お釈迦様の誕生日)でした。お寺ではなく 九博の特別展で頂いた御朱印です。
今日は4月9日です。 四苦の日 そんな日があるかどうかは知りません。
四苦は生まれること、老いること、病気になること、死ぬことの4つの苦のことだそうです。

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。