鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

雨が降ってきました。

2006-08-28 23:05:25 | 小国川

 午後10時前から本格的な雨が降ってきたのですが、今は小止みのようです。もっともっと降って欲しいのですが。仙台は止んでも、山形県村山地方や最上地方では雨が振って欲しいものです。ぬか喜びに終わるのでしょうか。

  日本映画専門チャンネルでナギラ ユウヤ主演の「星になった少年」(監督:河毛俊作・2005年)を見ました。常盤貴子の熱演もあり、とてもよかったです。

 ナギラユウヤといえばカンヌ?映画祭で「誰も知らない」で主演男優賞を受賞した青年です。ずいぶん成長した感じで、安心して見ていられました。タイにまで行って苦労・努力して象使いとなった少年の物語で、これは実話だそうです。最後はバイクに乗っていて、道路に飛び出した黒猫を避けようとして道路の右側に出てしまい、向こうからやってきたトラックと正面衝突して死んでしまいました。

  午後10時からは釣りテレビジョンで「鮎2006年」の放送があり、内容は村田満の秋田県米代川での釣りの状況です。録画していますので、詳しくはできれば明日報告します。ダイワのHPの「今日の村田満」に本人の報告が掲載されています。

  昨日のブログのその2を書いているときに、眠くなってしまいあまりまとまった文章にはなりませんでした。間違い等の箇所もありましたので、(どうでもいいことですが)訂正させていただきます。「サンラインのワッペン」は「オーナーのワッペン」です。「10:45から」は「10:50から」です。水温は23度。

 彼からは、オトリ鮎として2匹提供されました(別によかったのですが、ありがたく使わせていただきました)。私のそばで見ていて、オトリがポイントになかなか行ってくれないと、見ていられなかったのでしょうか、私の竿を持って、振り回してオトリをポイントに入れました、2回も。

 それでも、彼が見ているときはまったくかかりませんでした。4匹は彼がいなくなってから、かかったものです。

 0.125号のナイロン糸は強いですね。糸は東レのハイパーです。この糸は前から強いことでは評判だったと思います。下の付け糸は0.2号で、接続方法は8の字結びです。トリプルくらいの8の字結び。それで2日間使っても、瀬で結構いい型のアユがかかっても引抜ができましたし、アユをぶん投げても切れませんでした。

  写真は、昨日と同じ瀬見温泉の小国川です。昨日竿を出したのは、この写真の左側になります。中央から右側には素晴らしい瀬が続いています。そのためか釣り人は5人前後いましたか。その瀬頭には川止めが施されています。昨日3から4人で工事?していました。それがどう釣りに影響するか?気になるところです。

 雨は降り続いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする