鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

寒い、実に寒い、

2019-12-06 16:30:15 | 思いつくまま

 

 散歩に向かっている時は地域猫と出会わなかったですが、帰りにはほぼいつものところに居ました。

  玄関の階段の前で。

こちらはドアの前で。 

 この黒いのは、自転車の前にいました。

 

 寒さにも負けずに逞しく生きているようです。栄養状態がいいから?生きてくのは大丈夫かな。

 

 

 きのうの忘年会は盛り上がりました。参加人数も14人にと少なめだったのがよかったかも。まあ会費はひとり5000円で、2時間飲み放題でしたが、ビール等を何の心配もなく飲める人たちのペースの速いこと、早いこと。

 

 ビールの中ジョッキをほとんど一気飲みみたいに飲むのを見て、呆れてしまいました。つい2年くらい前までは自分も飲めたのですが、神様がもうお前の人生におけるアルコールの許容量は限界という判断をしてしまい、ほとんど飲めなくなってしまいました。

 

 まあそれでもまるっり飲めないのはさみしいので、風呂あがりに50から70ccくらい飲んだりしています。いろいろ試してみたのですが、一番合うのはマッコリみたいです。乳酸菌?いりの韓国のお酒ですが、アルコール度は6%くらいです。これが一番無理がないようです。濁り酒の感覚ですね。

 

 きのうは料理が最初からものすごく出てきまして、食べても食べても無くならないと言った感じでした。刺身も種類が一杯ありましたし、ブリのかま、すき焼き、フライ、海の牡蠣、ステーキ(のようなもの)等々でした。居酒屋風の店で、こんなにも次から次と料理が出て来るなんて、はじめての経験かもしれません。(と言っても経験自体が少ないのですが)

 

 きのうはとっても寒かったですが、きょうも寒かったです。お昼前まではきのうよりもきょうの方が低い気温で推移しました。午後になってきのうを上回り、最高気温は6.9度(きのうは5.3度)となっています。最低気温はきょうの方が低いようです。

 

 

 すみません、きょうも面白い川柳がありましたので、紹介せずにはいられません。お互いに忘れないようにしないと、また諦めないようにしないといけないと思っています。

 

 ≪ 隠滅を廃棄と無難に呼んでみる ≫  東京都・安達さん

 ≪ 読解をさせないことが政治なり ≫  埼玉県・飯島さん

 

 

 水量の少ない分流にカモが1羽憩っていました。

 

 私の大好きなカモです。

             

 

 サギは本流です。

                  

 

        

 カワウもいました。

 

 これはよく見てください。サギの後方をカモが通り過ぎていきます。

                 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする