鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

ヤバい、暑いですよ!

2020-06-02 14:34:29 | 思いつくまま

 暑い時には、氷菓が恋しくなりますが、ここはこの写真でどうですか。きょう午前中葛岡での撮影です。雪の残る蔵王連峰です。

 

 

今午後2時半過ぎです。今のところの最高気温は26.7度で、11時1分の記録ですが、もっと熱くなっているのではないですか。 2階のパソコンを今入力しているわけですが、暑い、それも蒸し暑いのです。湿度が高いのかなあ~。時折風も入ってくるのですが、まだ少ないな。そうか、今までと違うのは、湿度のせいかもしれません。

 

もう今朝は朝から暑かったですね。朝5時で18.4度もあるのですから。そうそう今朝は時間を間違わないで起きました、5時10分頃です。そのまえからNHKのラジオを聞いていましたが。やっぱりラジオはいいなあとつくづくしみじみ思います。

 

そんな朝から暑い中、きょうも朝の見守りに立ちました。きょうは小学校の新一年生たちに会えるので、それを楽しみにしていました。結構いるんだなあと思いながら、親子での投稿風景を眺めたり、話しかけたりしました。

 

第一印象としては今年に一年生は総じておっきい、大きいなあということでした。何か今までに見てきた新一年生たちよりも大きい感じです。もしかして、これは4月、5月の2か月間に身長等が伸びてきたからでしょうか。6歳、7歳か、ですからどうなのでしょうか。

 

何にしても日差しを浴びると暑い。ことしはマスクを着けているからことのほか暑く、熱く感じます。みなさんはマスクを着用していて平気に普通に暮らせますか?私は無理。鼻での呼吸がマスクで苦しくなるので、どうしても口呼吸となり、呼吸が早くなり、乱れてしまいます。

 

鼻呼吸が普通に十分できるマスクならいいのですが・・・。アホノマスクなんかを日中の暑い時期に付けてたひには、死にそうになるんじゃないかと思います。おまけに小さいでしょう。それで口と鼻を覆うなんて、絶対にゆとりがないじゃないですか、これはヤバいですよ。

 

それでなくてもマスクをしていての熱中症対策というか、暑い時はマスクは適宜外して、体温を下げないと熱中症になってしまいます。アホノマスクをして遊んでいたら、熱中症で死亡なんていう悲劇が起きらないと誰が断言できますか。

 

その当事者に、まだ元気だったのですねえ、田中真紀子、面白いことを言っていました。

AERAdot.  田中真紀子元文科相激白 msnニュースから

 

 

『 今の政治には知性、正義感、情熱といった、国民のために現実を変えるエネルギーを全く感じない。目の前の問題をごまかして政権維持だけです。

 

 縁日のハツカネズミを知ってます? 回し車をからからと一生懸命走るけど、全然前に進まない。安倍さんはハツカネズミみたい。長期戦になるコロナ対策を理由に政界に居続けなくて結構。私人になってあの奥様と世界旅行でもされてはというのが、私のもう一つの提言です。 』

 

 

今朝の河原にはほとんど人がいませんでした。さみしい、わびしいものです。今までがにぎわっていたもので、それが一気になくなると大きな空間が広がったみたいで、静かでしんみりなのですが、正直言ってさびしいものです。

 

 

  

 

 

 

この蝶の撮影はおととい以前のものです。元気な子供たちに捧げます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする