きのうのことですが、アメリカ大リーグで大活躍の 大谷翔平 二刀流、何でも国民栄誉賞を打診されたけれど、まだ早いと断ったそうですね。拍手喝さいを送ります。政治家に利用されることはない、です。
なんかこの件では舛添要一がいいことを言っていましたね。政権に利用されることはないし、国民が喝采すればそれで充分とか。そして、今後とも辞退し続けてほしいとか。
栄誉賞を受賞するということはかなりの重荷であり、スポーツ選手は記録やメダルだけでよいとも。最後に、国民栄誉賞なんか廃止せよとかまでいっています。いやあ、見直しましたね、この件では。
また、きのうの件ですが、きのうの気温の変化はなんかおかしいです。毎日チェックしている3時間ごとの天気データですが、なんじゃこれは、とうなってしまいました。
だって、そのデータによると、正午は9.6度、午後3時は11.2度、6時は11.8度、9時は12.3度とじわじわと上昇しているのです。深夜0時は13.8度です。なんか信じられません。
そして、きょうの午前3時は11.9度、6時は10.2度、9時は10.1度、正午は12.2度となっています。
ここまでくれば、きょう正午の観天望気です。 天気:晴れ、雲量:5割、気温:12.2度、湿度:45%、風速:6m/s、不快指数:52 となっています。
ここからはまたしても、きのうの出来事です。ご了承ください。いやあ、それにしても、広瀬川の自然の後継風景は人気がないのかなあ~。 PV や UU は減少続けています。まあ、それならそれでいいやと居直っていますが。
分流の上流域から下流域を見たら白いものが2個見えたので、これはシラサギが2羽いるなと当然思いました。でも、カメラを望遠にしてみたら、なななんとカワウもいるじゃないですか!
白さぎ2羽、カワウも2羽そしてカモまでいます。本当に鳥類は仲良く共存共栄しているのかなあと思います。
その後のシラサギの動きです。
下流の雨水等の排水路のコンクリートの上に1羽がすくっと立っていました。
すると、そこにもう1羽が飛んできました。以外にもいい写真が撮れたのじゃないかなと自画自賛しています。静と動の極み? どうですか、そう思いませんか?
(再掲)