鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

高く積み上げられた土砂

2010-04-28 22:31:31 | お知らせ

 今日も一日雨不利ならぬ降り。よく降ります。あしたの午後には晴れるらしいですが、早く心地よい春の日差しを浴びながらお花見をしてみたいものです。桜の花びらがそよ風を受けて舞い散る中を散歩したいです。

 しつこいと言うか、惰性というべきか、また河川工事の様子です。澱橋上流のというか橋下の河川敷にうずたかく積まれている土砂の状況です。

 いかにこの土砂のボタ山が高く、大量に積まれているかショベルカーと比較してお分かりいただけるでしょう。

           

 ここのショベルカーのショベルの部分は下の写真のように網目状になっています。この部分で漉して、砂と石に分けているわけです。

 丁度写真のショベルの上に、ダンプカーが写っています。現場に向かっているところです。

    

 3枚目の写真の中央にショベルカーとダンプカーが写っています。

        

 5月3日には、この橋の上下はニジマスの放流で賑わいます。いまから楽しみですが、この雨による増水でどうなることやら・・・。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤門付近の状況 | トップ | 増水の広瀬川 »
最新の画像もっと見る

お知らせ」カテゴリの最新記事