いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

狭山湖畔

2005-09-07 07:05:27 | 漕ぐ
先日野山北公園あたりを走り、多摩湖・狭山湖の周遊する道以外にもいろいろ走れる道があることを再認識したので狭山湖畔まで行ける道に行ってみた。


周遊道から湖畔に下る道


しばらく走ると左に小さな沢が見えてくる。


小さな流れ


この沢は狭山湖に注ぎ、その下流は柳瀬川となり荒川を経て東京湾に注ぐ流れのはじまりである。一応柳瀬川の源流部だと思う。
さらに下ると木でできた橋を渡る。


2つの沢の合流点だった


ここには沿って流れていた沢とは別の沢が流れてきていてここで合流していた。
そのすぐ先に狭山湖が見えてくる。


まっすぐな水路


狭山湖が見えると同時にここまで一緒だった沢が急に無機質な水路になっていることに気づく。しかしこれは沢ではなく、羽村の多摩川から水を引く「小作・山口線」といわれる狭山湖の給水路の一つらしい。写真では簡単に水路まで行けてしまいそうだが、撮影地点には高い金網があり、そうやすやすとは入れないようになっている。最終的に水道水になるのだから安心といえば安心だ。
そのために湖畔を走るとはいってもほとんど湖面を見ることはできずに再び周遊道への上りになってしまう。

しばらくして周遊道の所沢側に出たので折角だからと思いそのあたりの湿地へと行ってみた。


多分西久保湿地


このあたりは湿地帯で名前がついた湿地がいくつかある。ただしこのあたりは道幅も狭いので自転車はどこかにおくか押すかして歩いてみるといいと思う。

WANTED - 「Orange号」情報提供のお願い。忌野清志郎公式ページ



人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする