休日の朝からちょっと用事があり自転車で出かけ、用事をすませてそのままブラブラとポタリングをした。雨上がりの朝だったので暖かく、朝もやを射す太陽が眩しい。

やたらと広い景色


行き先は隣町の武蔵村山市、新青梅街道の交差点名にもなっている「三本榎」に立ち寄った。案内板を読むと大昔に山から三人の男たちが矢を射ち、落ちたところに榎を植えたという。それぞれの木の前でパチリ。近所だし、よく通る場所だが記念撮影などをしていると遠くに来たかのように錯覚する。
そのまま家の方向に行こうと旧青梅街道を走っていたが、路地を左折。狭山丘陵方面へと向かった。三本榎を見たので他にも歴史的な何かを見たくなってしまったのだ。

急な坂を上りきると、これまでこのあたりの道はずいぶん走っていたつもりだったのに、全く見たことのない施設があった。

その施設の看板には「村山町営水道浄水場」と書いてある。しかしその場所は間違い無く武蔵村山市、きっと昔は村山町だったのだろうがいつ出来た建物なのだろうか。
調べてみると村山町が武蔵村山市になったのが昭和45年のこと、今から35年前である。そうなるともちろんこの施設はそれ以前にできたということだ。
様子をうかがうと現在も何かしら使用されているようだ。何故看板を取り替えないのだろうか。なんだかタイムトリップをしているような不思議な感覚だった。
そのあたりから周囲に延びる獣道もあるようで、狭山丘陵もまだまだ奥が深いなぁと思いながら湿った道を下って自宅へと戻った。

やたらと広い景色


行き先は隣町の武蔵村山市、新青梅街道の交差点名にもなっている「三本榎」に立ち寄った。案内板を読むと大昔に山から三人の男たちが矢を射ち、落ちたところに榎を植えたという。それぞれの木の前でパチリ。近所だし、よく通る場所だが記念撮影などをしていると遠くに来たかのように錯覚する。
そのまま家の方向に行こうと旧青梅街道を走っていたが、路地を左折。狭山丘陵方面へと向かった。三本榎を見たので他にも歴史的な何かを見たくなってしまったのだ。

急な坂を上りきると、これまでこのあたりの道はずいぶん走っていたつもりだったのに、全く見たことのない施設があった。

その施設の看板には「村山町営水道浄水場」と書いてある。しかしその場所は間違い無く武蔵村山市、きっと昔は村山町だったのだろうがいつ出来た建物なのだろうか。
調べてみると村山町が武蔵村山市になったのが昭和45年のこと、今から35年前である。そうなるともちろんこの施設はそれ以前にできたということだ。
様子をうかがうと現在も何かしら使用されているようだ。何故看板を取り替えないのだろうか。なんだかタイムトリップをしているような不思議な感覚だった。
そのあたりから周囲に延びる獣道もあるようで、狭山丘陵もまだまだ奥が深いなぁと思いながら湿った道を下って自宅へと戻った。