夕方から夜にかけて雪になり
せっかく雪の溶けた道路にもうっすらと積もってしまった…。
今日の日曜日 お昼にジャガイモで芋モチを作ってみた。
もちろんジャガイモは、去年の夏に掘ったキタアカリ。
この時期になると芽が出てきて、芽を早く欠かないとジャガイモがシワシワになってしまうが
だけど、ジャガイモも掘ったばかりより、この時期 熟成されて甘味が増して美味しくなる。
で、調べてみたら冬のジャガイモは
突然死を防ぐカリウムをご飯の10倍近く含んで
その上、ご飯は酸性食品だが、ジャガイモはアルカリ性食品。
以前、おもいっきりテレビで放送したらしく、ワサビで食べると良いらしい。
因みにジャガイモのサイズによって甘みが違い
なんと、大きいものより、小さいイモのほうが甘みがある。
小さいジャガイモを油で揚げて、甘辛くして食べるのもGOODだ。
ジャガイモの芋モチ


ジャガイモの皮をむき適度に切り茹でる。
茹でたら熱いうちに潰して小麦粉を混ぜる…。
たぶん、ジャガイモに対して何グラムとかはあるんだろうがアバウトに適度に。

こねる! 水を混ぜなくても良い塩梅にまとまった。
ひとつは、鍋にダシの素としょう油、鶏肉、長ネギ、ナルトがあったので
それも入れた…ナルト好きな私。とある所では、おでんにナルトを入れるようだ。
因みに漫画のおそ松君に出ている、チビ太の持ってるおでんにはナルトが刺さっている(笑)

出来上がった汁に、芋モチを小さく千切って入れ煮込む芋モチ団子汁。


残ったのは、フライパンで油を少し垂らして、両面こんがりとジックリとしょう油味で焼いた。
ちょっと すいとん汁のようだが、何気にあっさり目で美味しかった。
今度はサツマイモで作ってみようかと思っている。