朝から残暑厳しい一日で、地区の町民運動会が開催される花火が上がった。
小さい子共とか子供会の役員…老人クラブに所属するには早過ぎるし
町民運動会も遠くから聞こえる声援を耳にするくらいになって久しい。
ーキッチンからの風景ー
今日はブログ友のいっこんまさんが会津へ観光に来られているので
県立博物館でお会いする約束をしていた。
若松市民で居ながらにして、県立博物館へ入るのは初めてで
一時ちょい過ぎくらいか博物館到着で入口に居ますとの連絡に
慌てて正面から入れば…一目で見分けがついて
小柄な方で想像以上にステキな親しみやすい方だった。
県立博物館
がんばろう東北!! がんばろう福島!!
博物館から鶴ヶ城へ…途中の會津葵シルクロード文明館
赤い瓦姿となった新生鶴ヶ城!
本丸では剣舞などが行われていた。
お会いするのは初めての事なのに、なんだか旧知のお知り合いの様に話も弾み
博物館から鶴ヶ城に場所を移して…以前から見たいと仰っていた麟閣へと
ご一緒させていただいた。
鶴ヶ城公園内にある、千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室麟閣(りんかく)
戊辰戦争後、城下に移築され保存されていたが
平成2年に元の場所である鶴ヶ城内へ移築復元された。
この苔生した茅葺屋根の佇まいは素晴らしいと思った。
麟閣では冷たい抹茶と薯蕷(じょうよ)まんじゅうで喉を潤す。
もちもちとした食感の皮に上品な甘さの餡と抹茶がまた合うんだよね♪
いろんな話に花が咲いて、いっこんまさんは次のコースへと
私はせっかく鶴ヶ城まで来たので、小島よしおさんの
会津復興支援イベント『会津の夏 小島よしおと元気発信!』を見て帰る事にした。
会津若松市風評被害対策・キャラバン隊のトラック
ずいぶん前から大勢の人が詰め掛けていた。
時間は3時からで、市長の挨拶から始まり
サンミュージックの芸人さんの小島よしおさんを始め
多数の出演者に数多くの人が集まり、残暑厳しい午後の陽射しの中
約一時間ほどのイベントだった。
新市長のご挨拶!
やっぱりテレビで活躍している芸人さんは
観客の盛り上げ方も上手で、会場では一体となって沸いた。
いわき市出身のゴージャスさんはお気入りの芸人さん。
地球儀を回しながら国名を探し当てる!
最後にお出ましの小島よしおさん。意外と好青年っぽい♪
元気いっぱい人気も一杯♪
最後には子供たちを集めて、はい オッパッピー♪
ポスターには出ていなかったが、いわき市出身のゴージャスさんも駆けつけて
テレビで見るのと同じ小島よしおさんとゴージャスさんを生で見れ
前座のアイドルやお笑い、ヨーヨーの世界チャンピオンの技を
しっかりと堪能して、写真もたくさん撮って来る事ができ
久々に充実した一日だった。
ということで、青空にそびえ立つ鶴ヶ城をUP!
追記 いっこんまさん ステキな時間をありがとうございました。
次お会い出来るのを楽しみにしています。