年末に舞い込んだ、回覧板。
毎年この時期に開催されている、町内会の「ボウリング大会」のお知らせである🎳
今回我々夫妻は、今回5年ぶり7回目の出場を決めた。
これまでと異なっているのは・・・
当初予定では、「すべてのレーンでノーガータープレイ」となるハズだったのだが。
ボウリング場さんの都合で「ガーターあり」になってしまったことが、当日発表された。
これまで、ノーガーターの「壁」に頼っていた我々夫妻にとっては、やや不利な条件になってしまったが・・・
なんとか「ストライク賞」「スペア賞」の景品をGETしたいと、気分は昂る。
そして、日曜の朝9時。
指定の場所に、ボウリング場の送迎バス2台がやってきた。
なかなか老朽化したバスで、前方に掛けられた時計も止まったままだったが・・・
送迎してくれるというのは、誠にありがたい
9時39分。
バスは無事に、会場である「ボウリング場」に到着。
開場50年を越えるという、老舗である。
👆の品々が、自己申告でもらえる「ストライク賞」&「スペア賞」の景品たち。
2ゲームあるのだから、妻と併せて「少なくとも10個くらい」はGETできるだろうと目論んでいたのだが・・・
「ガーター」の壁に、我々夫妻は、見事に跳ね飛ばされてしまった(^^;
成績は、👆のとおり、鳴かず飛ばずというか、悲惨な結果で・・・
私はスペアを1度も取れず、まぐれのストライク1回のみ。
そして妻も、スペア1回のみ。
GETした景品は、👆の2点にとどまったのでした
そして11時48分。
場内のレストランで、「お弁当」タイムである。
この「新年ボウリング大会」。
参加費1,000円で、ボウリング2ゲームに加えて、昼食も付いてくるというのが、ミソなのだ
なかなか豪華な、「洋風幕の内弁当」である🍱
しかも、味噌汁付き
デミグラスソースハンバーグ・海老フライ。
焼売・マカロニポテトサラダ。
おかかふりかけごはん。
そして、👆の鶏肉胡椒焼が、なかなか美味しかった◎
そしてもれなくもらえる「参加賞」は・・・
アークスの500円商品券
そして、それに加えて・・・
我々夫妻は「ブービー賞」&「ブービーメーカー賞」までいただいてしまった🏆
なにやら、うれしはずかしい限りである
ともあれ、この内容で大人1名1,000円とは
このボウリング大会のコスパは、極めて高い
そして、13時20分。
老朽化したバスに乗り込み、
地元の町に帰る。
来年は、事前に練習を積んで、恥ずかしくない成績を残したいものだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます