高校生ごはんCUP2004決勝大会を見学してきました。午前中はプレゼンテーションで、素材のお米や野菜などのPR。午後は制限時間90分で、お米を中心とした調理のコンテスト。朝9:30から午後18:00での長丁場でした。
私の田んぼで作ったお米 各チームのお米の味見
残念ながら私が応援する新☆鮮☆組は優勝することはできませんでしたが、審査員の一人がこんなことを言っていました。「自給率0といわれる東京で、こんな美味しいお米や野菜ができるなんて驚きです」と。
控え室で高校生達が調理するところをテレビ見学
高校生達と私が関わって作ったお米「キヌヒカリ」がこのような高い評価を受けるのはとてもうれしいことです。このお米は、高校生だけでなく、別所小学校、専門学校生、大学生などが精魂こめ汗を流して作ったものです。
瑞穂農芸高校と南平高校のチーム「新鮮組」
来年もぜひ美味しいお米を作っていきたいと思います。ごはんCUP2004決勝戦は12月にNHK総合放送で1時間放送されます。私は映っているかな(笑)。
優勝チームを前に、2位と3位チーム
ちなみに司会は、NHKアナウンサーとタレントの篠原ともえでした。このタレントさんと新鮮組チームは、写真を楽しそうに撮っていました。
先生,篠原ともえと一緒に 篠原ともえと楽しそう
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1081)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(252)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(188)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(120)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo