東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

高校生ごはんCUP決勝

2004年11月07日 | 田舎暮らし

 高校生ごはんCUP2004決勝大会を見学してきました。午前中はプレゼンテーションで、素材のお米や野菜などのPR。午後は制限時間90分で、お米を中心とした調理のコンテスト。朝9:30から午後18:00での長丁場でした。

    私の田んぼで作ったお米          各チームのお米の味見
 

 残念ながら私が応援する新☆鮮☆組は優勝することはできませんでしたが、審査員の一人がこんなことを言っていました。「自給率0といわれる東京で、こんな美味しいお米や野菜ができるなんて驚きです」と。

            控え室で高校生達が調理するところをテレビ見学


 高校生達と私が関わって作ったお米「キヌヒカリ」がこのような高い評価を受けるのはとてもうれしいことです。このお米は、高校生だけでなく、別所小学校、専門学校生、大学生などが精魂こめ汗を流して作ったものです。

                    瑞穂農芸高校と南平高校のチーム「新鮮組」
 

 来年もぜひ美味しいお米を作っていきたいと思います。ごはんCUP2004決勝戦は12月にNHK総合放送で1時間放送されます。私は映っているかな(笑)。

                                優勝チームを前に、2位と3位チーム
 

 ちなみに司会は、NHKアナウンサーとタレントの篠原ともえでした。このタレントさんと新鮮組チームは、写真を楽しそうに撮っていました。

    先生,篠原ともえと一緒に             篠原ともえと楽しそう
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする