今日は元高校生で今は大学生や社会人になった若者達と田植えをしました。昨日田植えの準備が十分にできなかったため、今日はその準備からスタートです。 最初、耕運機を動かして代かきをしましたが昨日と同じでエンジン不調で十分に代かきできませんでした。次にとんぼを使って泥のでこぼこを平らに均しました。そして、田植えで移植する古代米の苗をとりました。古代米は去年は10株程度しか作りませんでしたが、好評だったため今年は1000株程度作りことにしました。あまり美味しいお米ではありませんが、ドライフラワーにすると良いほどの美しく赤い穂は見ごたえがあります。また粒が赤いのでそのまま炊飯すると赤飯として食べることができそうです。苗取りが終わると田植えをするための位置決め用の案内苗を植えました。巻尺を使って丁寧に30cm間隔に苗を移植していきます。
案内苗を植え終わると、いよいよ田植え本番です。一時間程度で田んぼの2/3程度を植え終わりました。 しかしながら、午後から大学で授業があるとのことで元高校生達は田んぼを離れました。後は私がもくもく一人で田植えをして1時頃にはすべて苗を植え終わりました。秋にいっせいに古代米が真っ赤な穂を出す時は壮観だろうなと、今から期待しています。
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(671)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo