東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

はだか麦が出穂

2010年05月04日 | 麦,穀類,雑穀



 去年11月末に種蒔きした麦のうち、はだか麦が出穂し始めました。麦のうち、一番多く栽培されているのが小麦ですが、その小麦より1週間程度早く穂が出るのがはだか麦です。
 大麦の種類には6条大麦,2条大麦(ビール麦),はだか麦があります。このうち、殻が実と離れている種類がはだか麦です。今後、小麦,オート麦と続いて出穂するはずです。なお、今年は6条大麦,2条大麦(ビール麦),燕麦は栽培していません。

            長いのぎ(棘)の穂を出し始めたはだか麦


 小麦はパン,うどん,パスタなど広く食材として用いられています。しかし、はだか麦など大麦の仲間はあまり広く用いられていません。昔は、押し麦としてご飯に入れられていました。今年は栽培していませんが、大麦の仲間の一つであるビール麦はビール醸造専用に栽培されています。

          風にたなびく麦畑(小麦,はだか麦,オート麦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする