春に花を咲かせていたスモモが、収穫時期を迎えました。スモモの木を見上げると、赤い実がたくさん並んでいます。収穫方法は二種類あります。一つは、脚立をかけて実を一つ一つもぎます。この方法はとても時間がかかり、高い枝になる実は収穫できません。しかし、手もぎのため実が傷みません。
実を一つ一つ手もぎ 手もぎしたスモモ、いい色
もう一つの方法は、長い竹竿を使って枝をゆする方法です。枝を突き上げるように揺すると、面白いようにスモモがたくさん落下します。この方法は、一度にたくさんの実を収穫できます。しかし、落下した実が石などに当たると実が傷みます。落下地点から石などの硬いものを取り除いたうえで、下にシートを広げて落下させます。
枝に鈴なりに生った赤いスモモ、どれも美味しそう
最初一つ一つ手もぎしていましたが、いちいち脚立を移動しなければなりません。このため、竹竿を使って枝をゆすり実を落とす方法に切り替えました。枝をゆすると頭にポコポコ当たるようにたくさんのスモモが落下しました。地面に落ちたスモモを拾って収穫しました。収穫したスモモの皮を剥いで黄色の果肉を食べてみました。桃に似ているスモモ独特の味は、ジューシイでとても美味しいです。スモモは桃のような袋掛けが必要なく、防虫消毒などの作業が全く必要ありません。それなのに、こんな美味しい実がたくさん収穫できるので助かります。願わくば、実がもう少し大きいと良いのですが。
落下したスモモを箱に入れる 黄色の果肉を食べる、美味しい!
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1080)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(188)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(119)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo