今年は、桜,スモモ,桃などがほぼ同時期に咲きました。いつもは、まず梅が咲いて、しばらくして桜が咲いて、次にスモモが咲いて、最後に桃やツツジが咲きます。そのため、ゆったりと季節の変わり目を楽しめます。今年は桜がまだ散らないのに、桃がもう満開です。桃は、桜より色か濃く花びらも大きいので遠くから目立ちます。
満開となった桃の花、桜より色が濃い
桃で私が思い出すのは、その昔我家は桃農家でした。何十本もの桃の木を育てていました。そのため、満開の桃の下でよく花見をしていました。その頃は親戚を集めて祝っていました。ちなみに当時は麻郷高塔は桃農家がとても多く、新生田布施町誕生時の昭和30年に地区名が「高塔」ではなく「桃山」になっていたかも知れなかったのです。
桃も、葉が出る前に花が咲く 花が散ると小さな実が残る
桃は桜と違って実を収穫することができます。その美味しい実を守るため、初夏前に袋掛けします。かつては親戚を集めて袋掛けをしていました。袋は自給しました。そのため、袋を掛ける前の日に、大量の袋を新聞紙など余った紙で作っていました。その袋の作り方、今でも覚えてています。
ところで、明日5日から9日まで東京に行きます。そのため、田布施にはいません。
桜が咲き揃った我家、夕刻が迫る前に最後の枯枝などを処分
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(672)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo