このところ、お店などに入るとジングルベルなどのクリスマス音楽が流れるようになりました。田布施町郷土館も例年通りクリスマスイルミネーションを飾り付けることにしました。残念なことに、1月末まで郷土館は大幅改修のため閉館中です。そのため、飾り付けたクリスマスイルミネーションを楽しむ来館客はゼロです。また、昔の風物詩として我家で作った干柿も飾り付けします。子供が来館すれば、干柿を一つお土産に渡していました。今年は、飾った干柿を職員に分けようと思います。
郷土館の展示室に置いたクリスマスイルミネーション
ところで、クリスマスイルミネーションの一つであるクリスマスツリーは私が25年位前に多摩センターで購入したものです。筒形の収納箱は経年変化でボロボロに壊れています。しかし、組み立て式のツリーは健在です。組み立てるとちゃんとツリーになります。ツリーの上に電飾を飾り、さらに綿を置きました。電飾の電球は半数が点灯しませんが、それでもクリスマスの雰囲気が出ました。
ボロボロの筒形箱 星形など各種飾り 雪の代わりの綿
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1083)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(139)
- 野菜:芋類(157)
- 野菜:豆類ほか(184)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(253)
- 樹木,果樹(311)
- 花,野草(190)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(180)
- イベント,行事(229)
- 生き物(122)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo