4月初め、今年度の少年少女発明クラブの開講式がありました。そして、先日3回目の小年少女発明クラブがありました。1~2回目は、子供達が考えたアイデアを図面化することが主でした。考えたアイデアを図面化することは、小学生にはなかなか至難のようです。3回目からはそのアイデアを形にする工作です。図面がしっかりしていないと何度も修正する必要があります。
私は、子供達にとって失敗することも大切な経験だと思っています。そのため、あれこれ指示しません。なるべく子供から相談された時だけ指導するようにしています。いわば見守り指導です。子供達にとっても、したり顔で先回りする指導ではやりにくいのではないかと思います。
工作室の各テーブルで工作に励む子供達
私の子供達に対する指導方針の一つに、「子供達にあれこれ指導したことを100%期待しない。」があります。教えたうちの20%位体得してくれればOKです。教えたことを100%子供達に期待すると、「こんなに教えたのに覚えてくれない!」と疲弊してしまいます。
風が流れるように指導します。子供達を通り過ぎる風が大部分ですが、運良く子供達に当たる風があれば良しです。
自分で板を切る 自分で穴あけ 指導者が付く時も
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1080)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(289)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(187)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(119)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo