今年も、小学校の放課後学習「成器塾」が始まりました。私は「手芸と料理」教室を担当しています。今年は4,5年生の8人が教室にやってきます。6月~2月に教室を開きます。平均2回/月で開催します。なお、料理は具材が傷みにくい冬の1,2月を予定しています。
さて、初回は裁縫の基本である運針を練習してもらおうと思っています。そのため、市販の刺し子のキットを利用して、玉止め、玉結び、運針などを練習してもらいます。その刺し子のサンプルを作りました。
刺し子キットを利用して作ったサンプル
ただ刺し子で運針するだけではつまらないと思います。子供達が刺し子した布を、最終的にコースターに加工します。コースターにすれば家庭でも使えます。コースターに加工するときは手回しミシンを使おうと思います。1こま1時間30分なので、3こまを予定しています。四年生はまだ裁縫道具をもらっていないと聞きます。四年生用に針や糸などを用意します。運針に慣れれば、続いて袋、ティッシュペーパーケースなどの小物を作ってもらおうと思っています。12月は毎年の事ですが、干柿作り、クリスマスフェルト細工をしてもらう予定でいます。他の協力者のメンバーさん達と楽しみながら教えようと思います。
刺し子キットを人数分 各種色の糸も用意 サンプル作り
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(671)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo