年度が新しくなり、今年度の少年少女発明クラブの開講式がしめやかに執り行われました。新クラブ員全員の紹介が終わると、はじめの挨拶として私は新クラブ員にお話しをしました。詳しい内容は忘れましたが、このAI時代にあっても体験や知識がとても大切であることを話しました。AIそのものは赤ちゃんのようなもので、そのAIに正しい知識や判断を教える人が必要です。そのような人になりたいなら、道具の正しい使い方をどんどん体験し、友達や指導員と共同してアイデアを出すなど知識を深めて欲しいようなことをお話ししました。
一年間一緒に活動する新クラブ員と指導員の自己紹介
今年度は、やや少ない11人の新クラブ員です。そのため、指導員は実質マンツーマン形式で丁寧に工作指導できるのではないかと思います。毎年の事ですが、事故が無いことを最優先にしようと思います。一方で擦り傷などの小さい怪我は、危険を知る上で大切な経験値だと思います。私が子供の頃、のこぎり,斧,熱湯,はんだごてなどで小さな怪我をしたものです。
開講式が終わると、新クラブ員と指導員は工作室に移ってお互いに自己紹介をしました。実際の工作は次回から始まります。
小学校の講堂で開講式 整列した新クラブ員達 指導員の自己紹介
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1083)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(674)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(139)
- 野菜:芋類(157)
- 野菜:豆類ほか(184)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(253)
- 樹木,果樹(312)
- 花,野草(190)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(520)
- 子供の育成関連(180)
- イベント,行事(230)
- 生き物(122)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo