12月になり畑の植物はすっかりおとなしくなりました。一部の植物は葉が枯れていました。その枯れた植物の一つに藍があります。真夏は元気いっぱいだった葉が枯れ落ちて、やや赤い色の茎が目立ちます。今回、来年の種まき用の種を取ることにしました。
藍の枯れた穂先(種) 藍の穂先をこさぎ取り採種
藍の穂先を絞るように、こさぎ取りました。取った穂先をカラカラに乾燥した後、叩いて殻を飛ばして種だけを取ります。ゴマ粒のように小さな種ですので、無くさないようにしなければなりません。私は乾燥材を入れた瓶に入れて保存します。
揉んで殻を取ると、ゴマ粒ほどの黒い種が現れる
最新の画像[もっと見る]
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(4/5) 2時間前
-
ジャンボニンニクを植えている畝の除草 1日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(3/5) 2日前
-
ジャガイモ畑に生える草を耕運除草 3日前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居2 4日前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(2/5) 5日前
-
田布施川桜まつりロードレースの支援 6日前
-
タマネギ畑の除草 1週間前
-
我家の入り口の樹木を大きく伐採(1/5) 1週間前
-
分蜂したミツバチ、空の巣箱に無事入居1 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます