1年ぶりの「旧薩摩街道を行く」です。
新水俣駅駐車場に車を止めて、肥薩おれんじ鉄道に乗って湯浦駅へ。
新水俣駅8時44分発の八代行き、なんとくまモン号でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/9f41b8ba1ba8e957af424afc73cca9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/d392369108c72373d2936d83aca55f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/dffc6a27225dfe13c19568950fb6a15c.jpg)
湯浦駅で下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/8e212029947da6331fbbcd5568a7cd54.jpg)
前回の「ショッピングセンター裏の橋」へ。
ここから先はネットで調べると旧道は行き止まりになる…でも一応行ってみよう!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/cc8206b723dfc20d24690a37381797d9.jpg)
ところどころ立てられているこの標識を当てにしているのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/89bc8b08547232ed6c03ee775e044687.jpg)
この先、南九州道の脇に。
上の標識があらぬ方向を向いていて、気にせず直進したら未舗装路になりました。
雰囲気的には正しく”旧街道”のそれ。いくつか分岐があっても間違っていないと思っていたのですが
結局、山中で行き止まり。抜け道を探すも見つからず。
戻る途中で林業作業をしていたおじさんと話して正しい道を教えてもらいました。
あらぬ方向を向いていた標識のところで曲がるのが正解。もともとは直進だったのですが
南九州道が旧道を遮ってしまったので迂回路に。そのための標識は誰も通らないからあらぬ方向に向けられてしまったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/1d99b1b32dde986433c63d800aacbb78.jpg)
南九州道を跨いだ反対側に進むも急坂の先は藪のようになっていて諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/6a65b63d814276c0f99748d1f5599bb3.jpg)
津奈木隧道 ※江戸時代の旧道がなかったので明治?大正?のころの道をたどりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/80a902b39cc4b5129f5e7b7cd810866c.jpg)
ここで旧道と合流。
ですがこの先も旧道が消失してます。
ここから津奈木太郎峠のほうに行ったらどこまで行けるのだろう?と思うも行く勇気なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/cbef270d8fa7ec4297fac8364870ed9e.jpg)
たまに現れる標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/468cd3efe81423c5bbae72e19b089b66.jpg)
石のアーチ橋 旧道はこの橋を渡るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/5d747a41cdd4f1a0d0e3d1d3d1081830.jpg)
この橋のところにつなぎ温泉四季彩さんがあります。
水俣に到着してから出水まで約20km。行ってしまいたい!と思いましたが、
細い道が倒木と蜘蛛の巣だらけで心折れました。
ちょっとだけ外れる別ルートを準備しておけばよかったのですが、できていなかったので新水俣駅まで戻って本日は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/c32181eec0a512b14f0007573fd2bd4b.jpg)
古い標識 写真ではわかりませんが肉眼では「薩摩⇔江戸」がかろうじて識別できました。
で、ミスコースをしてうろうろした履歴と高低差は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/2e1fd8e9301dcd38b56eaeb576b2d92b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/ac851b93cee274c406eddd5cc4dcb6dc.png)
最初に2つアップダウンを行ったので脚に疲労がたまり、33.7kmでもいっぱいいっぱい。
水俣で終わったので次は水俣から出水・野田郷あたりを目指して走りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/f41d999e9e2f6edad5155f3284e28699.jpg)
津奈木温泉に入った後に本日の疲れを癒す抹茶ソフト
◆旧薩摩街道(出水筋)を行く
第1回:2018年 9月 2日(日) 山家宿~松崎宿~ 府中宿~羽犬塚宿~瀬高宿
第2回:2018年 9月23日(日・祝) 瀬高宿~原町宿~ 南関宿~ 山鹿宿~ 味取新町宿~熊本城下・熊本宿
第3回:2018年10月 8日(月・祝) 熊本宿~河尻宿~ 宇土宿~小川宿~八代宿
第4回:2019年10月26日(土) 八代宿~日奈久宿~赤松太郎峠 ~佐敷太郎峠~佐敷宿~湯浦
第6回:2020年11月15日(日) 湯浦~陳町(水俣)宿
第7回:2020年11月21日(土) 陳町(水俣)宿~境橋 ~出水宿~阿久根宿
第8回:2020年11月28日(土) 阿久根宿~西方 ~向田宿
第5回:2019年11月 1日(金) 向田宿~串木野宿~
第9回:2021年9月26日(日) ~市来宿~一宇治城址 ~伊集院宿~鹿児島宿・鶴丸城下
『旧街道を行く』シリーズ
◆五街道
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~
◆その他
旧川越街道を行く 板橋~
◆九州
旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~
がんばれ!のクリックをお願いします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](https://b.blogmura.com/original/1254428)
にほんブログ村
新水俣駅駐車場に車を止めて、肥薩おれんじ鉄道に乗って湯浦駅へ。
新水俣駅8時44分発の八代行き、なんとくまモン号でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/63/a866040ed6cb7c2889c24e95223d1876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/9f41b8ba1ba8e957af424afc73cca9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/d392369108c72373d2936d83aca55f69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/dffc6a27225dfe13c19568950fb6a15c.jpg)
湯浦駅で下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/8e212029947da6331fbbcd5568a7cd54.jpg)
前回の「ショッピングセンター裏の橋」へ。
ここから先はネットで調べると旧道は行き止まりになる…でも一応行ってみよう!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/cc8206b723dfc20d24690a37381797d9.jpg)
ところどころ立てられているこの標識を当てにしているのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/89bc8b08547232ed6c03ee775e044687.jpg)
この先、南九州道の脇に。
上の標識があらぬ方向を向いていて、気にせず直進したら未舗装路になりました。
雰囲気的には正しく”旧街道”のそれ。いくつか分岐があっても間違っていないと思っていたのですが
結局、山中で行き止まり。抜け道を探すも見つからず。
戻る途中で林業作業をしていたおじさんと話して正しい道を教えてもらいました。
あらぬ方向を向いていた標識のところで曲がるのが正解。もともとは直進だったのですが
南九州道が旧道を遮ってしまったので迂回路に。そのための標識は誰も通らないからあらぬ方向に向けられてしまったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e1/1d99b1b32dde986433c63d800aacbb78.jpg)
南九州道を跨いだ反対側に進むも急坂の先は藪のようになっていて諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/bb166af6a6a23049b26616313d29c87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/6a65b63d814276c0f99748d1f5599bb3.jpg)
津奈木隧道 ※江戸時代の旧道がなかったので明治?大正?のころの道をたどりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/58f74e4e8d025368bdb3b242858e9ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/80a902b39cc4b5129f5e7b7cd810866c.jpg)
ここで旧道と合流。
ですがこの先も旧道が消失してます。
ここから津奈木太郎峠のほうに行ったらどこまで行けるのだろう?と思うも行く勇気なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/cbef270d8fa7ec4297fac8364870ed9e.jpg)
たまに現れる標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/468cd3efe81423c5bbae72e19b089b66.jpg)
石のアーチ橋 旧道はこの橋を渡るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/b0e6517ed3224359bde5a2f4620fcb82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/5d747a41cdd4f1a0d0e3d1d3d1081830.jpg)
この橋のところにつなぎ温泉四季彩さんがあります。
水俣に到着してから出水まで約20km。行ってしまいたい!と思いましたが、
細い道が倒木と蜘蛛の巣だらけで心折れました。
ちょっとだけ外れる別ルートを準備しておけばよかったのですが、できていなかったので新水俣駅まで戻って本日は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/c32181eec0a512b14f0007573fd2bd4b.jpg)
古い標識 写真ではわかりませんが肉眼では「薩摩⇔江戸」がかろうじて識別できました。
で、ミスコースをしてうろうろした履歴と高低差は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/2e1fd8e9301dcd38b56eaeb576b2d92b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/ac851b93cee274c406eddd5cc4dcb6dc.png)
最初に2つアップダウンを行ったので脚に疲労がたまり、33.7kmでもいっぱいいっぱい。
水俣で終わったので次は水俣から出水・野田郷あたりを目指して走りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/f41d999e9e2f6edad5155f3284e28699.jpg)
津奈木温泉に入った後に本日の疲れを癒す抹茶ソフト
◆旧薩摩街道(出水筋)を行く
第1回:2018年 9月 2日(日) 山家宿~松崎宿~ 府中宿~羽犬塚宿~瀬高宿
第2回:2018年 9月23日(日・祝) 瀬高宿~原町宿~ 南関宿~ 山鹿宿~ 味取新町宿~熊本城下・熊本宿
第3回:2018年10月 8日(月・祝) 熊本宿~河尻宿~ 宇土宿~小川宿~八代宿
第4回:2019年10月26日(土) 八代宿~日奈久宿~赤松太郎峠 ~佐敷太郎峠~佐敷宿~湯浦
第6回:2020年11月15日(日) 湯浦~陳町(水俣)宿
第7回:2020年11月21日(土) 陳町(水俣)宿~境橋 ~出水宿~阿久根宿
第8回:2020年11月28日(土) 阿久根宿~西方 ~向田宿
第5回:2019年11月 1日(金) 向田宿~串木野宿~
第9回:2021年9月26日(日) ~市来宿~一宇治城址 ~伊集院宿~鹿児島宿・鶴丸城下
『旧街道を行く』シリーズ
◆五街道
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~
◆その他
旧川越街道を行く 板橋~
◆九州
旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます