今日はちょっと訳あってちょい先の区間を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/031c6a221a596a5d9b8ec75a7c6b19ba.jpg)
スタートは川内駅。
ここは向田宿をベースに発展した薩摩川内市。走るコースは宿を出たあたりから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/d8b53c9e70d801bb82fb84a8cb1f4028.jpg)
大伴家持像 薩摩守として赴任していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/9397e17ba64aebb7e4983a3da7f066ee.jpg)
川内橋(移設されています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/e7bd9b91438130021b4e07188317c3d2.jpg)
旧薩摩街道の走りはこの交差点から!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/7a17199972ea9e19136acb63f98c97aa.jpg)
ここにも薩摩街道の誘導板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/209db7ddcf672b141ab2d7d78c284676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/5a02aba0d0bfa8c2653e3a23348949c2.jpg)
島津義久公・義弘公にゆかりのある神社とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/6a225ac2e971479eb188a4197dcc53c1.jpg)
このあたりは旧街道を残していこうという意識があるんでしょうね。
ところどころにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/e4a1749030178671d2914cfa74f99d10.jpg)
旧道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/6e7b5301329f9fd3ec6d91b6d17a268d.jpg)
薩摩街道(出水筋)の説明板 平成20年に設置されたんですね。10年以上経過して汚れが目立ってきていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/65a0792b250debad6a40445c731b3446.jpg)
旧道は畦道。この先通り抜けられないので国道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/ea88f0c7b93ffd73965b352b157ebc47.jpg)
この先クモの巣だらけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/252061cd4be9c30ad802dbc0799a510a.jpg)
定期的に説明看板が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/67bc97399732c0d3efb80fab3bc9d0c8.jpg)
旧問屋場 宿場間の距離があるので物流輸送などで2~3里ごとに宿駅として置いていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/5de853bad60682e4418256476c2ef146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/033a81ca0522d40c26b7d7257894329d.jpg)
北口屋橋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/ae53a27926f53ccd30a03161008f14e5.jpg)
両サイドから撮影(逆光で上手く撮りづらかったので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/0ce9b676bb634edecd47d5b921c2aaaa.jpg)
この先も道消失
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/8c61346af31ed6d616b98b6c97354874.jpg)
本来は旧道左手からのようですが国道を着てここから再び旧道へ。
郵便局が目印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/6712482c33b788ae5853536de4587f52.jpg)
郵便局の辺りが金山峠。そんなに厳しくはないです(今は)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/714cc2ddc2ba3368d6ce9cb06ab6533b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/1c5234a88b83c19455691a8c9cd5202b.jpg)
十里塚の榎 この十里は鹿児島城下からの距離。ここから40km弱で鹿児島。
またこの塚、JR鹿児島本線が旧街道を横切っているため少し迂回しなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/9c7f4a1f88059d1d4c6848d421fb1bc8.jpg)
またまた説明板
◆串木野宿
それっぽいところがない。。。
あっという間に通過。
JR駅とは少し外れているからかな。鉄道開通とともに、国道整備とともに街自体が移動したのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/8db669a7b5ca8ee7e86e90bc195f34c6.jpg)
宿外れの上り坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/795695553b2efe645bd5dc7ee9bdb02d.jpg)
ここはJR神村学園駅裏側を抜けたところ。
ここで今日はおしまい。
◆旧薩摩街道(出水筋)を行く
第1回:2018年 9月 2日(日) 山家宿~松崎宿~ 府中宿~羽犬塚宿~瀬高宿
第2回:2018年 9月23日(日・祝) 瀬高宿~原町宿~ 南関宿~ 山鹿宿~ 味取新町宿~熊本城下・熊本宿
第3回:2018年10月 8日(月・祝) 熊本宿~河尻宿~ 宇土宿~小川宿~八代宿
第4回:2019年10月26日(土) 八代宿~日奈久宿~赤松太郎峠 ~佐敷太郎峠~佐敷宿~湯浦
第6回:2020年11月15日(日) 湯浦~陳町(水俣)宿
第7回:2020年11月21日(土) 陳町(水俣)宿~境橋 ~出水宿~阿久根宿
第8回:2020年11月28日(土) 阿久根宿~西方 ~向田宿
第5回:2019年11月 1日(金) 向田宿~串木野宿~
第9回:2021年9月26日(日) ~市来宿~一宇治城址 ~伊集院宿~鹿児島宿・鶴丸城下
『旧街道を行く』シリーズ
◆五街道
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~
◆その他
旧川越街道を行く 板橋~
◆九州
旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~
がんばれ!のクリックをお願いします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](https://b.blogmura.com/original/1254428)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/031c6a221a596a5d9b8ec75a7c6b19ba.jpg)
スタートは川内駅。
ここは向田宿をベースに発展した薩摩川内市。走るコースは宿を出たあたりから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/37/fd12f52c016c6fb2411975c4a8f42d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/d8b53c9e70d801bb82fb84a8cb1f4028.jpg)
大伴家持像 薩摩守として赴任していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/c8ef349ccf29de42ce189835ab9cfa49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/9397e17ba64aebb7e4983a3da7f066ee.jpg)
川内橋(移設されています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/e7bd9b91438130021b4e07188317c3d2.jpg)
旧薩摩街道の走りはこの交差点から!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/7a17199972ea9e19136acb63f98c97aa.jpg)
ここにも薩摩街道の誘導板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/bc2949ccba7c766b890f32bc621d798d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/209db7ddcf672b141ab2d7d78c284676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/5a02aba0d0bfa8c2653e3a23348949c2.jpg)
島津義久公・義弘公にゆかりのある神社とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/0f426324bdf0348c36a02317d91bc219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/6a225ac2e971479eb188a4197dcc53c1.jpg)
このあたりは旧街道を残していこうという意識があるんでしょうね。
ところどころにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/9648b417d80508e08fc6cd1ed82b3bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/e4a1749030178671d2914cfa74f99d10.jpg)
旧道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/6e7b5301329f9fd3ec6d91b6d17a268d.jpg)
薩摩街道(出水筋)の説明板 平成20年に設置されたんですね。10年以上経過して汚れが目立ってきていますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/b0e7b7a6b76a6d56aec4346591d1f345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/65a0792b250debad6a40445c731b3446.jpg)
旧道は畦道。この先通り抜けられないので国道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/ea88f0c7b93ffd73965b352b157ebc47.jpg)
この先クモの巣だらけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/252061cd4be9c30ad802dbc0799a510a.jpg)
定期的に説明看板が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/f87efa48b1efd4f207aa481588f6fc03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/67bc97399732c0d3efb80fab3bc9d0c8.jpg)
旧問屋場 宿場間の距離があるので物流輸送などで2~3里ごとに宿駅として置いていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/5de853bad60682e4418256476c2ef146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/033a81ca0522d40c26b7d7257894329d.jpg)
北口屋橋跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/035f29e9b03a452229eee879b0e577c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/ae53a27926f53ccd30a03161008f14e5.jpg)
両サイドから撮影(逆光で上手く撮りづらかったので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/0ce9b676bb634edecd47d5b921c2aaaa.jpg)
この先も道消失
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/8c61346af31ed6d616b98b6c97354874.jpg)
本来は旧道左手からのようですが国道を着てここから再び旧道へ。
郵便局が目印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/6712482c33b788ae5853536de4587f52.jpg)
郵便局の辺りが金山峠。そんなに厳しくはないです(今は)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5a/f03b583e2c1287b82cd4c03bb43e2c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/714cc2ddc2ba3368d6ce9cb06ab6533b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1c/1c5234a88b83c19455691a8c9cd5202b.jpg)
十里塚の榎 この十里は鹿児島城下からの距離。ここから40km弱で鹿児島。
またこの塚、JR鹿児島本線が旧街道を横切っているため少し迂回しなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/9c7f4a1f88059d1d4c6848d421fb1bc8.jpg)
またまた説明板
◆串木野宿
それっぽいところがない。。。
あっという間に通過。
JR駅とは少し外れているからかな。鉄道開通とともに、国道整備とともに街自体が移動したのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/8db669a7b5ca8ee7e86e90bc195f34c6.jpg)
宿外れの上り坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/9244a73e8132a198960bb10fb37f413b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/795695553b2efe645bd5dc7ee9bdb02d.jpg)
ここはJR神村学園駅裏側を抜けたところ。
ここで今日はおしまい。
◆旧薩摩街道(出水筋)を行く
第1回:2018年 9月 2日(日) 山家宿~松崎宿~ 府中宿~羽犬塚宿~瀬高宿
第2回:2018年 9月23日(日・祝) 瀬高宿~原町宿~ 南関宿~ 山鹿宿~ 味取新町宿~熊本城下・熊本宿
第3回:2018年10月 8日(月・祝) 熊本宿~河尻宿~ 宇土宿~小川宿~八代宿
第4回:2019年10月26日(土) 八代宿~日奈久宿~赤松太郎峠 ~佐敷太郎峠~佐敷宿~湯浦
第6回:2020年11月15日(日) 湯浦~陳町(水俣)宿
第7回:2020年11月21日(土) 陳町(水俣)宿~境橋 ~出水宿~阿久根宿
第8回:2020年11月28日(土) 阿久根宿~西方 ~向田宿
第5回:2019年11月 1日(金) 向田宿~串木野宿~
第9回:2021年9月26日(日) ~市来宿~一宇治城址 ~伊集院宿~鹿児島宿・鶴丸城下
『旧街道を行く』シリーズ
◆五街道
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~
◆その他
旧川越街道を行く 板橋~
◆九州
旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます