闘莉王は警告累積で出場停止になってた。なんて計算高い男なんだ!!(レッズ愛の塊?)
5月5日(水・祝) 第10節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ2-1(前半0-1)名古屋グランパス
得点者:13分ケネディ(名古屋)、48分柏木、55分原口
入場者数:55,410人
【現地観戦記】
GWで好天ということもあり客の入りは最高。
55,000以上入ったし、直前にスタジアムについたこともあって席確保も大変
闘莉王が出場停止、他にも主力で2名が故障欠場とレッズにとっては助かる状況。
でも・・・
開始早々から押し込まれてコーナーキックの連続。そして失点。
25分までは寝てたねぇ。ヤル気あんのかぁ?くらいな感じで。
そこからようやく盛り返し(少し攻撃の形ができ始めてたね)、前半終了。
後半は今季の中で一番の出来、出色の攻め。
その中でようやく柏木が点を取ってくれた。
原口も続いてくれた。しかも昨年のアウェー(豊田スタジアム)でも点を決めているので名古屋戦はいいイメージ?
ショートカウンター的な攻撃が数多くあった中でもう少し追加点が取れるとなおいいけれど、
今日は満員のスタジアムの雰囲気がよく(後半だけ)、一丸となって勝利に進んだね。
逆転できるとチームも自信が付くし、サポも「まだ大丈夫」と思える雰囲気ができてくる。
今日の得点者 左:柏木、右:原口
ゲーム終了後 「PRIDE of URAWA」(選手入場時にも掲出されたけれど)
「We are Diamonds」を歌うスタジアム
↑ ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
5月5日(水・祝) 第10節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ2-1(前半0-1)名古屋グランパス
得点者:13分ケネディ(名古屋)、48分柏木、55分原口
入場者数:55,410人
【現地観戦記】
GWで好天ということもあり客の入りは最高。
55,000以上入ったし、直前にスタジアムについたこともあって席確保も大変
闘莉王が出場停止、他にも主力で2名が故障欠場とレッズにとっては助かる状況。
でも・・・
開始早々から押し込まれてコーナーキックの連続。そして失点。
25分までは寝てたねぇ。ヤル気あんのかぁ?くらいな感じで。
そこからようやく盛り返し(少し攻撃の形ができ始めてたね)、前半終了。
後半は今季の中で一番の出来、出色の攻め。
その中でようやく柏木が点を取ってくれた。
原口も続いてくれた。しかも昨年のアウェー(豊田スタジアム)でも点を決めているので名古屋戦はいいイメージ?
ショートカウンター的な攻撃が数多くあった中でもう少し追加点が取れるとなおいいけれど、
今日は満員のスタジアムの雰囲気がよく(後半だけ)、一丸となって勝利に進んだね。
逆転できるとチームも自信が付くし、サポも「まだ大丈夫」と思える雰囲気ができてくる。
今日の得点者 左:柏木、右:原口
ゲーム終了後 「PRIDE of URAWA」(選手入場時にも掲出されたけれど)
「We are Diamonds」を歌うスタジアム
↑ ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
今日は午後に観戦があるから手短に練習を実施。
補強は手抜きで、直ぐにジョグへ。
朝から暑いので直ぐに汗が・・・ ロングスリーブシャツ・半袖重ね着だったのでめっちゃ暑かった
ランニングの雑誌には「坂道ダッシュ」の効果を特集したものがちらほらとあるし、積極的に取り入れたい。
まずは短い坂道から。(以前にもやっていた場所。100mの坂を使って)
◆メニュー
補強 (ランジ30回+腿上げ50回)x1
ジョグ 6km
坂道ダッシュ (100mダッシュ+100mジョグ)x10
ジョグ 2km
100mといえどちっとも速く走れない・・・運動神経がそこまで追いついていないから。
15秒くらいでは走りたいもんだ。もっともっと開発していかないと。
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
補強は手抜きで、直ぐにジョグへ。
朝から暑いので直ぐに汗が・・・ ロングスリーブシャツ・半袖重ね着だったのでめっちゃ暑かった
ランニングの雑誌には「坂道ダッシュ」の効果を特集したものがちらほらとあるし、積極的に取り入れたい。
まずは短い坂道から。(以前にもやっていた場所。100mの坂を使って)
◆メニュー
補強 (ランジ30回+腿上げ50回)x1
ジョグ 6km
坂道ダッシュ (100mダッシュ+100mジョグ)x10
ジョグ 2km
100mといえどちっとも速く走れない・・・運動神経がそこまで追いついていないから。
15秒くらいでは走りたいもんだ。もっともっと開発していかないと。
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
恒例の春日部大凧マラソン後の倶楽部懇親会。
今年も盛大に実施!
ほとんどの参加者が大凧マラソンに出場し、その足で懇親会へ。
自分は懇親会一本に絞ってます!
ということで、12時過ぎから仕込み。
ジャーのスイッチ入れるだけ
あとは野菜を出す準備などなど。
今日は天候に恵まれすぎて、25℃くらい?
レースでは熱中症で倒れる人もいて大変!だったけどなんとかみんな集合してきました。
皆さん集合して『かんぱーい』
(乾杯の画はありません)
(だから飲めません)
いつも皆々様に大っ変お世話になってますのでこの日くらいは完全に裏方に。
倶楽部としての”力”がアップするのであればと。
最後は去年に引き続き余興もやりました。どちらかと言えば主婦向け企画だけど。
喜んでいただけたでしょうか?
私も一応の幹事役?、一連の打ち合わせで副幹事さんと仲良く話せるようになったので良かったと言うことでしょう。
(イベント絡みで仲良くなると、その後何もなかったかのようになるのが通例 高校の学園祭みたいに・・・)
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
今年も盛大に実施!
ほとんどの参加者が大凧マラソンに出場し、その足で懇親会へ。
自分は懇親会一本に絞ってます!
ということで、12時過ぎから仕込み。
ジャーのスイッチ入れるだけ
あとは野菜を出す準備などなど。
今日は天候に恵まれすぎて、25℃くらい?
レースでは熱中症で倒れる人もいて大変!だったけどなんとかみんな集合してきました。
皆さん集合して『かんぱーい』
(乾杯の画はありません)
(だから飲めません)
いつも皆々様に大っ変お世話になってますのでこの日くらいは完全に裏方に。
倶楽部としての”力”がアップするのであればと。
最後は去年に引き続き余興もやりました。どちらかと言えば主婦向け企画だけど。
喜んでいただけたでしょうか?
私も一応の幹事役?、一連の打ち合わせで副幹事さんと仲良く話せるようになったので良かったと言うことでしょう。
(イベント絡みで仲良くなると、その後何もなかったかのようになるのが通例 高校の学園祭みたいに・・・)
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
今日は午後に用事があるので練習内容は軽め?早朝から。
手短に準備体操をしたあとで縄跳びなど。
身体が温まったのでそのままジョグへ。
◆今日のメニュー
補強 (縄跳び300回+ランジ30回+腿上げ50回+踵引きつけ50回)x3
ジョグ ふじみ野~治水橋~羽根倉橋~ふじみ野(いつものコース) 23km
朝食前のゆるゆるジョグで脂肪燃焼という狙いが毎回続いているけど、
さすがに今週は疲労が溜まってきてて、「ゆるゆる→チョーゆる」で2時間40分もかかっちゃった
に戻ってシャワーを浴びて朝食。
ガス欠気味になってたのでいつもよりちょい多めで。だから痩せられない
それでも4月に太った分は元に戻ったみたい
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
手短に準備体操をしたあとで縄跳びなど。
身体が温まったのでそのままジョグへ。
◆今日のメニュー
補強 (縄跳び300回+ランジ30回+腿上げ50回+踵引きつけ50回)x3
ジョグ ふじみ野~治水橋~羽根倉橋~ふじみ野(いつものコース) 23km
朝食前のゆるゆるジョグで脂肪燃焼という狙いが毎回続いているけど、
さすがに今週は疲労が溜まってきてて、「ゆるゆる→チョーゆる」で2時間40分もかかっちゃった
に戻ってシャワーを浴びて朝食。
ガス欠気味になってたのでいつもよりちょい多めで。だから痩せられない
それでも4月に太った分は元に戻ったみたい
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
ときがわトレッキングコースの練習後はやはりここでお土産購入。
いつも土日午前中は混雑してます。
今回は・・・
こんにゃくを2種類買いました。
左のがオーソドックスな『青海苔』。右の黄色いのが『柚子』。それぞれに味噌がついてるのでそれを付けていただく。
もうひとつおまけ。新作??
おからケーキ。ショコラと抹茶。
原材料は「おから・卵・砂糖・ココア・マーガリン・小豆甘納豆・抹茶・ベーキングパウダー」
小麦粉ではなくなったけど、砂糖・マーガリンだもんね。「少しだけ」ヘルシーってところ?
◆とうふ工房わたなべ
◆2009年5月7日訪問時
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
いつも土日午前中は混雑してます。
今回は・・・
こんにゃくを2種類買いました。
左のがオーソドックスな『青海苔』。右の黄色いのが『柚子』。それぞれに味噌がついてるのでそれを付けていただく。
もうひとつおまけ。新作??
おからケーキ。ショコラと抹茶。
原材料は「おから・卵・砂糖・ココア・マーガリン・小豆甘納豆・抹茶・ベーキングパウダー」
小麦粉ではなくなったけど、砂糖・マーガリンだもんね。「少しだけ」ヘルシーってところ?
◆とうふ工房わたなべ
◆2009年5月7日訪問時
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
さぁ、
昨日持ち上げた気持ちをそのままに
久しぶりの「ときがわトレッキングコース」へ。
片道7.5kmでお手軽、舗装路がやや多めだけど。(400mほど舗装路が増えてた)
コースにある慈光寺では「火渡り」のお祭りが開催。その準備横をするす~る~っと抜けて。
◆タイム
駐車場~森の広場(6.5km):1時間1分32秒
森の広場~星と緑の創造センター(1.0km):17分31秒 ここは急斜面で歩いて登る。
(休憩:3分 そして来た道を戻る)
星と緑の創造センター~森の広場(1.0km):9分32秒
森の広場~駐車場(6.5km):49分13秒
※距離はガイドブック記載のもの
一往復で約2時間20分。簡単なトレーニングとしては十分でしょ。
やりすぎはよくないので一往復のみ。それでもしっかりと呼吸は上がったし、心拍
さっさと着替えて帰路へ。
近くの豆腐屋でお土産ゲットして。
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
昨日持ち上げた気持ちをそのままに
久しぶりの「ときがわトレッキングコース」へ。
片道7.5kmでお手軽、舗装路がやや多めだけど。(400mほど舗装路が増えてた)
コースにある慈光寺では「火渡り」のお祭りが開催。その準備横をするす~る~っと抜けて。
◆タイム
駐車場~森の広場(6.5km):1時間1分32秒
森の広場~星と緑の創造センター(1.0km):17分31秒 ここは急斜面で歩いて登る。
(休憩:3分 そして来た道を戻る)
星と緑の創造センター~森の広場(1.0km):9分32秒
森の広場~駐車場(6.5km):49分13秒
※距離はガイドブック記載のもの
一往復で約2時間20分。簡単なトレーニングとしては十分でしょ。
やりすぎはよくないので一往復のみ。それでもしっかりと呼吸は上がったし、心拍
さっさと着替えて帰路へ。
近くの豆腐屋でお土産ゲットして。
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
26日/ 最高気温:20.8℃
Rest
27日 最高気温:14.1℃
<朝> 家の周りジョグ 9周 9km
倶楽部のナイター練習が中止になったしへ。倶楽部メンバーが他に2名。偶然~
去年の二の舞だけは絶対に避けなくちゃ しっかりケア。
走れない日々はもういらない
28日→ 最高気温:15.1℃
<朝> 補強 (腕立て10回+腹筋50回+自転車こぎ100回+背筋50回+スクワット30回)x3
<夜> 東京で 埼玉営業所経験者飲み会!と言っても新部署で顔を合わしてる面子・・・
今月の記録的な会(数)も今晩で終了!!(よく飲んだねぇ)
29日?? 最高気温:23.1℃
<朝> 家の周り ジョグ 2周 2km
なんだかすごく体が重たく感じられた。
<昼> 白岡総合運動公園
補強 (腕立て・腹筋・背筋・スプリンター)x3
アップジョグ 2周
◆本練習
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x11
(200m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x4
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x11
1000m x 3本
ダウンジョグ 3周 14km
アップの段階でも重たく感じてたのに、流しをやっていくうちに少し動くようになってきた。
結果として1000mは体感以上のタイムが出た。
30日 最高気温:19.8℃
<朝> 補強(縄跳び300回+ランジ30回+腿上げ50回+踵引きつけ50回)x3
家の周りジョグ 3周 3km
<夜> 茅場町で 今月の締めくくりにふさわしく 飲み過ぎ・・・
これより5月
1日 最高気温(青梅):21.2℃
<昼> 高水山トレイルコース
3時間43分09秒 30km
2日 最高気温:23.2℃
<朝> 家の周り 8周 8km
<昼> 白岡総合運動公園
補強 (腕立て・腹筋・背筋・スプリンター)x3
アップジョグ 2周
◆本練習
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x11
(200m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x4
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x11
1000m x 1本
ダウンジョグ 2周 11km
今週の走行距離 75km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0時間0分
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
Rest
27日 最高気温:14.1℃
<朝> 家の周りジョグ 9周 9km
倶楽部のナイター練習が中止になったしへ。倶楽部メンバーが他に2名。偶然~
去年の二の舞だけは絶対に避けなくちゃ しっかりケア。
走れない日々はもういらない
28日→ 最高気温:15.1℃
<朝> 補強 (腕立て10回+腹筋50回+自転車こぎ100回+背筋50回+スクワット30回)x3
<夜> 東京で 埼玉営業所経験者飲み会!と言っても新部署で顔を合わしてる面子・・・
今月の記録的な会(数)も今晩で終了!!(よく飲んだねぇ)
29日?? 最高気温:23.1℃
<朝> 家の周り ジョグ 2周 2km
なんだかすごく体が重たく感じられた。
<昼> 白岡総合運動公園
補強 (腕立て・腹筋・背筋・スプリンター)x3
アップジョグ 2周
◆本練習
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x11
(200m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x4
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x11
1000m x 3本
ダウンジョグ 3周 14km
アップの段階でも重たく感じてたのに、流しをやっていくうちに少し動くようになってきた。
結果として1000mは体感以上のタイムが出た。
30日 最高気温:19.8℃
<朝> 補強(縄跳び300回+ランジ30回+腿上げ50回+踵引きつけ50回)x3
家の周りジョグ 3周 3km
<夜> 茅場町で 今月の締めくくりにふさわしく 飲み過ぎ・・・
これより5月
1日 最高気温(青梅):21.2℃
<昼> 高水山トレイルコース
3時間43分09秒 30km
2日 最高気温:23.2℃
<朝> 家の周り 8周 8km
<昼> 白岡総合運動公園
補強 (腕立て・腹筋・背筋・スプリンター)x3
アップジョグ 2周
◆本練習
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x11
(200m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x4
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x11
1000m x 1本
ダウンジョグ 2周 11km
今週の走行距離 75km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0時間0分
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
N○Kの『WONDER x WONDER』で放送されたものにボーナストラックがついたDVD。
トレイル練習に一層の力入れるために再鑑賞
166kmのステージをエリートは過酷な戦いだけど、一般のおじちゃんたちもチャレンジする。
延べ高低差がヒマラヤ並みの過酷な大会なのに。みんな楽しそう(には見えない人も混じってるけど)だし、
大会を盛り上げる街の人たちも本当に印象的。特にゴール前でのランナーの出迎えについては
本当にチャレンジャーを称えているもんね。
行ってみたくなる。直ぐ感化されるもんで
日程も費用も参加資格も何もかも無理なのはわかってるんだけどね。
で、した気持ちを活かすべく、簡単にいける近くの山に走りに行こうと。
に刺激入れ。明日も登るぞ(たぶん)
トレーニングじゃないけど富士山にも登ってみたいな。お鉢巡り=やっぱりしたいよね。
今夏の一つのイベントとして考えるか・・・
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
トレイル練習に一層の力入れるために再鑑賞
166kmのステージをエリートは過酷な戦いだけど、一般のおじちゃんたちもチャレンジする。
延べ高低差がヒマラヤ並みの過酷な大会なのに。みんな楽しそう(には見えない人も混じってるけど)だし、
大会を盛り上げる街の人たちも本当に印象的。特にゴール前でのランナーの出迎えについては
本当にチャレンジャーを称えているもんね。
行ってみたくなる。直ぐ感化されるもんで
日程も費用も参加資格も何もかも無理なのはわかってるんだけどね。
で、した気持ちを活かすべく、簡単にいける近くの山に走りに行こうと。
に刺激入れ。明日も登るぞ(たぶん)
トレーニングじゃないけど富士山にも登ってみたいな。お鉢巡り=やっぱりしたいよね。
今夏の一つのイベントとして考えるか・・・
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
今日は刀水ACの練習会。
フルマラソンシーズンも終了し、監督は動き作り(ミニハードル使用)に力点を入れた練習を続けている。
そしてこの時期に取り組んでおきたい「スピード強化」ということで前回同様の導入編。
今日も体操・補強のあとはミニハードルを使っての動き作り実施。
少しは動きが様になってきたかな?
◆メニュー
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x 11
(200m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x 4
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x 11
前回は100m、200m、100mのところで給水を入れたけど、今日は通しで。
そして・・・
1000m x 1本
本当は3本やりたい気持ち(少し)だったけど、昨日のの疲れが少しあるようで重たかったから1本のみ。
1000m:3分47秒
割と動けてた。あと2本行ってもよかったかなぁ。
故障したら意味ないし、今日はここまで。(手綱を引く人がいます)
ダウンジョグを2周入れて終了。
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
フルマラソンシーズンも終了し、監督は動き作り(ミニハードル使用)に力点を入れた練習を続けている。
そしてこの時期に取り組んでおきたい「スピード強化」ということで前回同様の導入編。
今日も体操・補強のあとはミニハードルを使っての動き作り実施。
少しは動きが様になってきたかな?
◆メニュー
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x 11
(200m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x 4
(100m流し+50mジョグ+25m腿あげ+25mスキップ)x 11
前回は100m、200m、100mのところで給水を入れたけど、今日は通しで。
そして・・・
1000m x 1本
本当は3本やりたい気持ち(少し)だったけど、昨日のの疲れが少しあるようで重たかったから1本のみ。
1000m:3分47秒
割と動けてた。あと2本行ってもよかったかなぁ。
故障したら意味ないし、今日はここまで。(手綱を引く人がいます)
ダウンジョグを2周入れて終了。
↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m