K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和5年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果

2024-01-04 03:00:01 | 労働経済情報

12月22日に、厚生労働省が「令和5年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果」を
公表しました。
これによると、
〇65歳までの高年齢者雇用確保措置を実施済みの企業は99.9%
〇70歳までの高年齢者就業確保措置を実施済みの企業は29.7%
〇70歳以上まで働ける制度のある企業は41.6%
となっています。

詳細は 
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36506.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇保法H24-6-D

2024-01-04 03:00:00 | 今日の過去問

今日の過去問は「雇保法H24-6-D」です。

【 問 題 】

日雇労働求職者給付金のいわゆる特例給付は、原則として、4週間
に1回失業の認定を行った日に当該認定に係る日分が支給され、した
がって、この場合は、当該認定日に最大で24日分が支給されること
になる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

特例給付に係る失業の認定は、4週間に1回ずつ直前の28日について
行います。
この場合、各週の最初の不就労日(4週間で4日)は待期に相当するもの
として日雇労働求職者給付金は支給されないので、
「28日-4日=24日分」が支給されることになります。

 正しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする